ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

トルシエも失望「板倉滉を使い続け…実に奇妙だ」「森保がもっと介入すべき」イラン戦敗因は“自滅”と旧知の記者に斬り捨てたワケ 

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph byMasashi Hara/Getty Images

posted2024/02/06 17:55

トルシエも失望「板倉滉を使い続け…実に奇妙だ」「森保がもっと介入すべき」イラン戦敗因は“自滅”と旧知の記者に斬り捨てたワケ<Number Web> photograph by Masashi Hara/Getty Images

アジア杯ベトナム代表を率いたトルシエ監督。イラン戦で敗北を喫した森保ジャパンについて忌憚のない意見を口にした

「PKを与えたのが、この試合のメンタリティを端的に示している。守備の大きなミスであり、私には連係が何も見えなかったし戦うインパクトもなかった。選手の失望感も感じられず魂もなかった。この日の日本は多くのものを欠いていて、試合に勝ちたいようには見えなかった」

――そこが本当に残念でした。

「勝つべき試合であり、勝つのはそう難しくはなかった。イランが勝ったというよりも、日本が敗れた試合だった。日本は自滅し、イランは日本の弱さにうまくつけ込んだ。イランが日本よりも強かったのではない。日本が期待外れだっただけだ。日本には戦略的な方向性がまったく感じられなかった。選手それぞれが自分のプレーを大人しくやっていただけだ」

板倉が精彩を欠いて、そこを突かれたのになぜ

――久保建英は自らのテクニックで状況を打開しようとしましたが……。

「堂安律もそうだった。上田綺世と前田大然は周囲との連係が難しかった。前線の選手たちがうまくいっていたとは言い難かった」

――ただひとり守田英正だけが能力の高さを示しました。

「すべてのプレーは彼を経由していて、前半の守田は本当に素晴らしかった。しかし堂安も久保も本来の姿からは遠く、伊藤洋輝もサイドで積極性を欠いた。そこには連係も意思統一もなかった」

――後半には三笘薫と南野拓実を投入して状況打開を図りましたが、起爆剤とはなりませんでした。

「実に奇妙だった。DFでは板倉が精彩を欠いて、イランはそこを突いてきた。だが森保(一監督)は彼を使い続けた。ベンチには谷口彰悟や町田浩樹がいたのに、どうして彼らを投入しなかったのか私にはよくわからない」

この大会の日本は大人しすぎた

――イランは持てる力の120%を出してきましたが日本はそうではなかった。

「アジアカップはヨーロッパのシーズン途中の大会で、選手のモチベーションを上げるのが難しい。アフリカネーションズカップもそこは同じで、モロッコやセネガル、カメルーン(ともにベスト16止まり)、ガーナ、チュニジア(ともにグループリーグ敗退)といったW杯に出場したチームが軒並み敗退した。モチベーションが上がらないのは日本だけに限らない世界全体の問題だ。とりわけアフリカでは大きなサプライズが相次いだ」

――それでは日本がモチベーションや戦略を欠いた最大の理由は何でしょうか。

【次ページ】 もちろんそこには森保の責任もある

BACK 1 2 3 4 NEXT
#フィリップ・トルシエ
#森保一
#板倉滉
#久保建英
#守田英正
#堂安律

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ