箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

父は法政大のエースでも…《箱根駅伝“花の2区”区間賞》黒田朝日はなぜ青学大に?「距離は踏まない、時計はつけない」個性派エースの育て方 

text by

酒井俊作

酒井俊作Shunsaku Sakai

PROFILE

photograph byYuki Suenaga

posted2024/01/04 17:04

父は法政大のエースでも…《箱根駅伝“花の2区”区間賞》黒田朝日はなぜ青学大に?「距離は踏まない、時計はつけない」個性派エースの育て方<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

9位で襷を受けた黒田(写真左)は、7人抜きの快走で駒澤大追撃への勢いをつけた。急成長の裏にはどんな指導があったのだろうか? 

父と同じ法大に進まなかった理由は…?

 ただ、大学は父と同じ法政大には進まなかった。

「最初に声をかけていただいたのが青学だったんです。大学の中で最強のチームから声をかけてもらえて、即決で決めました」

 父とは一緒に走ったこともなければ、陸上のアドバイスをもらったこともない。子供の頃から自主性を育む環境があり、いつも自分で考え、道を切り開いてきた。だが、YouTubeでは何度も父が箱根路を走る姿を見ており、最近あることに気づいた。

「『え? 俺、走ってる?!』って。20年前の俺が走っていたんじゃないかと思うくらい、走り方がソックリなんです」

 小柄だが、やや前傾で、体を大きく使い、ストライドも広い。走っている時の軸がブレないのが強みである。子は親を見て育つ。自らの感覚を頼りに、個が際立つランナーの素地は父にあった。

「そういえば、父も時計をつけてなかったんじゃないですかね」

 黒田はレースで時計をつけない。走っている時は、自分の内なる声を聞くからだ。

「タイムを気にしてもプラスに働くことはそんなにない。気にして集中をそがれるよりも、時計がない方がいい。自分の感覚ですね」

 だから、戸塚中継所で襷を繫いだ後、タイムを聞いて驚いた。

「近藤幸太郎先輩の青学記録(23年、1時間6分24秒)は一つの指針でしたが、何分を狙おうとか、考えていませんでした。ぼんやりと66分台が出ればいいかな、くらいで。前半は第2集団での走りになりましたが、どの状況でも、自分の走りを貫けました。理想的だったし、会心の出来だったと思います」

 記者会見での声はひときわ大きく、立ち話でも快活だった。明朗な口調の中に、時折、揺らぐことのない個が顔をのぞかせる。原監督や父・将由さんは、そんな黒田の感性が磨かれていくのを見守ってきた。

 チームの進むべき道を明るく照らした曇天の箱根路。黒田朝日は円熟の域に入った青山学院大の強さの象徴だった。

関連記事

BACK 1 2 3 4
#青山学院大学
#黒田朝日
#黒田将由
#法政大学
#原晋
#駒澤大学

陸上の前後の記事

ページトップ