ボクシング拳坤一擲BACK NUMBER

「なぜネリは井上ダウン後、もっと攻めなかった?」敗者ネリの誤算…長谷川穂積が実況席で見た井上尚弥の“壮絶TKO”「実力差がありました」

posted2024/05/12 17:02

 
「なぜネリは井上ダウン後、もっと攻めなかった?」敗者ネリの誤算…長谷川穂積が実況席で見た井上尚弥の“壮絶TKO”「実力差がありました」<Number Web> photograph by Hiroaki Yamaguchi

5月6日、井上尚弥vsルイス・ネリ。実況席の長谷川穂積さんにはどう見えたのか?

text by

渋谷淳

渋谷淳Jun Shibuya

PROFILE

photograph by

Hiroaki Yamaguchi

 スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥(大橋)がルイス・ネリ(メキシコ)に劇的な勝利を飾った6日の東京ドーム決戦。井上が初回にダウンし、6回TKO勝ちを収めるというスペクタクルな試合だった。この試合を実況席で見守った元3階級制覇王者の長谷川穂積さんはこの一戦をどう見たのか。長谷川さんが両者の思惑、そして井上の強さをひもとく。

◆◆◆

 長谷川さんは実況席から試合の行方を見守った。試合開始のゴングが鳴ると、井上が強烈な右でネリに襲いかかる。長谷川さんは互いのコンディションの良さを見てとったが、同時に井上の“硬さ”も感じていた。

「入場してきたときの表情、テレビカメラに向かって手をクルクル回したりとか、始まる前にグローブをバンバン叩いたりとか、いままであまり見たことがなかった。いい意味で気合いが入っている、悪い意味で気負っていると感じました」

「あそこは、僕の常識だと左ボディなんです」

 井上本人も「気負っていた」と認めている。スタートの強振は「ネリを勢いづかせたくなかった」と話しているから、これは作戦の一つということだろう。そして開始から1分40秒ほどのところで、衝撃のダウンシーンが訪れた。

 これには長谷川さんも驚いた。

「やっぱりね、マイク・タイソンのことがあるので(1990年2月、ジェームス・ダグラスにまさかのKO負け)、東京ドームはなんか番狂わせが起きる場所なのかなと、頭をよぎりました。ビックリしたというか、僕は当事者じゃないのに焦りました(笑)」

 両者が接近した局面だった。井上が左アッパーから右につなごうとした瞬間、ネリの左フックが炸裂したのだ。東京ドームが凍りついたこの場面。長谷川さんの解説が興味深い。

【次ページ】 「あそこは、僕の常識だと左ボディなんです」

1 2 3 4 NEXT
井上尚弥
ルイス・ネリ
長谷川穂積
山中慎介
サム・グッドマン
東京ドーム

ボクシングの前後の記事

ページトップ