プロ野球PRESSBACK NUMBER

落合博満が語った《2010年優勝》“オレ流”ドラゴンズと岡田阪神の意外な共通点…“5年連続失策数ワースト”だったタイガースが甦ったワケ 

text by

掛布雅之

掛布雅之Masayuki Kakefu

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2023/11/04 11:00

落合博満が語った《2010年優勝》“オレ流”ドラゴンズと岡田阪神の意外な共通点…“5年連続失策数ワースト”だったタイガースが甦ったワケ<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

2010年に優勝した中日の落合監督と今季優勝の阪神・岡田監督。その勝利にはある共通点が…?

 そして、セカンド藤本、ショート鳥谷、センター赤星憲広を配置することで、センターラインの強化に成功したことが、2005年のリーグ優勝につながったのだろう。

 二期目の岡田監督の前任の矢野燿大監督(2019~22年)は、複数ポジションで選手を起用していた。2022年シーズンには、佐藤輝明は、サードで80試合、セカンドで63試合の出場だった。8月後半にはセカンドを守ることもあった。試合中にポジションが変わることも多かった。

 大山(悠輔)に至っては、ファーストが78試合、レフトが36試合、サードで7試合の出場だった。阪神のエラー数は5年連続でセ・リーグ最多となった。

岡田監督が明言した「主力のポジション固定」

 岡田監督は就任記者会見で、「責任を持ってそのポジションを守らせるようにしないと、なかなかエラーは減らないと思うね」と語っていた。大山選手の一塁固定、佐藤選手の三塁固定を明言したのだ。

 なぜ、2018年から阪神は失策数がセ・リーグワーストだったのだろうか。それは、鳥谷が抜けてしまったからだろう。鳥谷がショートとして全試合出場していた2005年から2015年の間は、一度もセ・リーグワーストの失策数を記録していない。どちらかというと、セ・リーグの中では失策数は少ない球団だったのである。

 やはり、守り勝つためには、守備の固定とセンターラインの強化は欠かせないということだろう。

<「岡田改革の真実」編に続く>

『常勝タイガースへの道 阪神の伝統と未来』(PHP新書)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします『常勝タイガースへの道 阪神の伝統と未来』(PHP新書)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします
#2に続く
「四球の年俸査定ポイントを上げてくれ」阪神・岡田彰布監督は開幕前にフロントに直談判…急増四球が“あの球界のエース”の撃破を生んだ

関連記事

BACK 1 2 3
掛布雅之
岡田彰布
落合博満
荒木雅博
井端弘和
佐藤輝明
大山悠輔
阪神タイガース
中日ドラゴンズ
星野仙一
鳥谷敬
赤星憲広
藤本敦士
今岡誠
矢野燿大

プロ野球の前後の記事

ページトップ