Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER

[大男たちの駆け引き]堀江翔太「実証主義者のスクラム道」

posted2023/10/14 09:03

 
[大男たちの駆け引き]堀江翔太「実証主義者のスクラム道」<Number Web> photograph by AFLO

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph by

AFLO

勝てるかもしれない――。後半途中までは間違いなく可能性はあった。相手が絶対の自信を誇るスクラムで互角の勝負ができた裏には、大ベテランフッカーの総合力と、チームが年月をかけて培った哲学が存在した。

 結果的に点差はついた。しかし、後半15分過ぎまでは互角の勝負。それは堀江翔太を中心とした、スクラムという現代ラグビーでは極めて重要なプラットフォームの安定があったからに他ならない。

 イングランド相手に、スクラムの不安は拭えなかった。昨年11月のトゥイッケナム。前回の対戦ではスクラムが粉砕された。日本がプライドを持っていたスクラムが徹底的に破壊されたことで、52点という大量失点につながった。

 3番の具智元曰く「あのときは組み負けて、押し込まれてしまいました」。さて、今回はどう対処したのか。堀江は、長谷川慎スクラムコーチの哲学をこう解説する。

「1番、2番、3番の前3人は基本的に押さない。バックファイブ、4番から8番までの5人の押しを相手に伝えてるだけです。慎さんの理論は、全員の足の向きまでディテールにこだわるというものです」

 長谷川コーチの選手たちへのメッセージは、「殴られる前に殴れ」。いささか言葉は乱暴だが、細部にこだわり、仕掛ける意識を持つということだ。この日は具を前に出すため、ロック、フランカーが押しを徹底的に意識し、1番の稲垣啓太と2番の堀江が寄り添って後ろからの押しを相手に伝えなければならない。

こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り: 2367文字

NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。

関連記事

堀江翔太
具智元
長谷川慎
稲垣啓太
シオネ・ハラシリ
堀越康介
垣永真之介
ラグビーワールドカップ

ラグビーの前後の記事

ページトップ