酒の肴に野球の記録BACK NUMBER
「甲子園で勝ちたくて指導者になったわけではありません」日本ハム→中日→ヤクルトの35歳「元プロがアマ野球で教える意味」とは
text by
広尾晃Kou Hiroo
photograph byKou Hiroo
posted2023/09/02 17:02
東邦高校でコーチを務める木下達生さん
第1回で述べた通り、東邦高校は野球の研究者の学会である日本野球科学研究会第9回大会で、選手、マネージャーによる以下の研究発表を行った。
「野球強豪高校女子マネージャーの実態調査:女子マネージャーの教育的価値を考える」
「高校野球3年生における夏の県大会後の体形変化とスイングの関係」
このうち女子マネージャーのテーマが「奨励賞」を受賞した。
〈野球科学研究会には毎年参加していたのですが、ラプソードなどの計測機器を使った研究発表が各高校から出ていました。同じテーマでは難しいから、視点を変えるべきだと思ったんです。
女子マネージャーをテーマにした研究はなかったし、うちには本当に優秀なマネージャーがいるので、彼女たちの活動について自分たちで調べて発表してもらったんです。
たまたま大学の野球部の先生に「高校野球を引退してから卒業するまで野球をしていなかった選手が、大学野球で活躍するにはある程度時間がかかる」と言われた。だから本当にそうなのか、引退すると体形や体組成にどんな変化が起こるのかを選手たちと調べたんです。その結果、1カ月なら体の変化はそれほど大きくないけど、3カ月経つと大きく変化する。それを取り戻すのに大変な時間がかかることが分かったので発表したんです〉
木下コーチが「ノックの名手」になるまで
一方で木下コーチは「ノックの名手」としても知られている。ノックを打つ技術も独自に工夫したが、そこには恩師からの要望を応えようとの意識があった。
〈投手出身なので、コーチに就任した時点でもう7年もバットを持っていなかったんです。高校でも8番バッターだったから打つことには全く自信がなかった。でも僕にノッカーを命じた森田監督には、こだわりがあって「高校野球は金属バットだからノックも金属バットで打て」と言ったんです。そして「若いうちは楽するな」とも。金属のノックバットは重たいんですよ。木製バットと同じ数を打つともう手がパンパンになるんです。金属バットを使うことで、ノックをする体力がつきました。
そして森田監督から、状況設定に応じた打ち方をするように言われました。外野を後ろに下げてから、ショートとレフトの間に落とす、ライナーで伸びる打球を打って外野をいったん前に出して頭を越す、内野と外野3人が追うようなフライを打つ——などです。森田監督は60歳近くになられてノックが難しくなっていたので「そういう打球を百発百中で打てるようになってくれ」と言われました。
最初は期待に応えられませんでしたが、できないことがものすごく悔しくて、選手が練習を終えても僕だけ残ってノックの練習をしていました。