「広岡達朗」という仮面――1978年のスワローズBACK NUMBER

あの広岡達朗が泣いた…厳格な指揮官に反発し、やがて心酔した若松勉が語る“ヤクルト初優勝”の情景「お客さんがグラウンドに飛び込んできて…」

posted2023/07/13 17:30

 
あの広岡達朗が泣いた…厳格な指揮官に反発し、やがて心酔した若松勉が語る“ヤクルト初優勝”の情景「お客さんがグラウンドに飛び込んできて…」<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

1978年、ヤクルトスワローズの優勝パレードでオープンカーに乗る若松勉(左)と広岡達朗監督。いつしか両者は強固な信頼関係で結ばれていた

text by

長谷川晶一

長谷川晶一Shoichi Hasegawa

PROFILE

photograph by

Sankei Shimbun

1978年、「広岡イズム」がチームに浸透し、ついに初優勝のチャンスを迎えたヤクルトスワローズ。神宮球場に紙吹雪が舞い、歓喜に沸くファンがグラウンドになだれ込んできた瞬間、選手たちは、そしてクールな指揮官・広岡達朗は、いったいどんな感慨を抱いたのか。広岡に反発し、やがて心酔していった“ミスタースワローズ”若松勉が、忘れがたい日本一までの道程について語った。(若松勉編の#3/#1#2#4へ)※文中敬称略、名称や肩書きなどは当時

ついに「反発」から、「心酔」へ

 1976年シーズン途中からヤクルト監督となった広岡達朗にとって、就任3年目となる78年は勝負の一年となった。77年には球団創設初となる2位に躍進を果たした。首位巨人には15ゲーム差をつけられたものの、62勝58敗10分、勝率は.517を記録し、「今年こそは優勝だ」との思いが、チーム全体に満ちあふれていた。

「シーズン開幕前にはもちろん、“今年こそ優勝だ”という思いはありましたけど、心のどこかでは、“本当に優勝できるのかな?”という思いもありました。僕自身、高校、社会人時代も含めて、それまでに大きな大会で優勝した経験がなかったので……」

 若松勉が振り返るように、「広岡イズム」の浸透により、確かに強くなっている手応えはあったものの、心から「今年こそ優勝だ」と実感していた者は、開幕時点では少なかったのかもしれない。それでも、この年のヤクルトは粘り強く勝利を積み重ねていく。当時31歳、チームリーダーだった若松には期する思いがあった。

「この頃には、広岡さんに対する信頼感はハッキリと芽生えていました。“この人の教えに間違いはない。この人についていこう”と心から思っていたし、“絶対に監督を胴上げするんだ!”という思いがありました」

 反発から始まった指揮官とチームリーダーの信頼関係は、すでに強固なものとなり、若松は広岡に心酔するようになっていた。中心選手の前向きな姿勢は、すぐにチームに伝播する。大杉勝男、チャーリー・マニエル、デーブ・ヒルトンはもちろん、広岡に徹底的に鍛えられた杉浦亨(享)、水谷新太郎、角富士夫ら売り出し中の若手たちもそれに続き、超強力打線が火を噴いた。指揮官の望んでいた相乗効果が加速度的にチーム内に広がっていく。

【次ページ】 広岡も若松も涙にくれた、悲願の初優勝

1 2 3 4 NEXT
若松勉
広岡達朗
ヤクルトスワローズ
大杉勝男
チャーリー・マニエル
デーブ・ヒルトン
杉浦亨
水谷新太郎
角富士夫
大矢明彦
松岡弘
上田利治
阪急ブレーブス

プロ野球の前後の記事

ページトップ