「広岡達朗」という仮面――1978年のスワローズBACK NUMBER
禁止、禁止、禁止…広岡達朗の“管理野球”の実態とは?「筋子のおにぎりを隠れて食べた」若松勉が明かす“巨人へのコンプレックスを払拭するまで”
posted2023/07/13 17:29
text by
長谷川晶一Shoichi Hasegawa
photograph by
BUNGEISHUNJU
改革のただ中に身を置いていた若松自身に、選手たちの食生活にまで深く介入した「管理野球」の実態と、チームにまん延していた「ジャイアンツコンプレックス」払拭の過程について証言してもらった。(若松勉編の#2/#1、#3、#4へ)※文中敬称略、名称や肩書きなどは当時
「内緒で持ち込んだ筋子のおにぎりを、隠れて食べた」
後に「管理野球」として有名になる広岡達朗監督時代のヤクルトの春季キャンプでは、以下のような「禁止事項」が徹底されていた。
一、禁酒(練習休みの前日のみ可)
一、マージャン禁止
一、花札禁止
一、ゴルフ禁止
一、ユニフォーム姿での喫煙禁止
一、練習中の私語禁止
日常生活のさまざまな面において「禁止」が並んでいる。さらに、「コーラやジュースは禁止」など、明文化されていない禁止事項も多く、まさに野球以外は寝ているしかないという過酷なものだった。若松勉が振り返る。
「広岡さんは“玄米を食べろ、豆乳を飲め、ビールではなくワインにしろ”と、キャンプだけでなく、普段の食生活から指示を出していましたからね。要は、“身体を酸性にするな、アルカリ性にしろ”ということだったんです。プロのアスリートが食生活に気を遣うのは、今では当然のことだけど、当時としては先を行きすぎていた気がしますね」
広岡は、自著『意識革命のすすめ』(講談社)において、このように述べている。
《医学的に見ても、怪我のときにアルコールを身体に入れたら、炎症を起こして治りにくくなる。また、酒の飲みすぎが、筋力を落とし、肉離れなどを起こしやすくなることは明白である。プロであるなら、そのくらいのことを知っていて当然だ。それを知らないから、私は選手たちにやかましくいったのである。ところがヤクルトでは、はじめ真意が理解されず、「あいつは酒も飲まさん、タバコも吸わさん」ということになってしまった》
若松は「でも、みんな隠れてビールは飲んでいたけどね」と笑い、次のように続ける。
「広岡さんは監督になる前のコーチ時代から、食生活について細かく注意していました。でも、北海道で生まれ育ち、小さい頃から米食だった僕は内緒でおにぎりを持っていきました。誰にも見つからないように、大好物の筋子のおにぎりを食べていましたね(笑)」