サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

日本代表のFW陣は「気を遣いながらプレーしている」…上田綺世がコロンビア戦で見せた“ゴールへの渇望”「得点を狙うのはエゴではない」 

text by

寺野典子

寺野典子Noriko Terano

PROFILE

photograph byTakuya Kaneko/JMPA

posted2023/04/01 17:04

日本代表のFW陣は「気を遣いながらプレーしている」…上田綺世がコロンビア戦で見せた“ゴールへの渇望”「得点を狙うのはエゴではない」<Number Web> photograph by Takuya Kaneko/JMPA

日本代表での初ゴールがなかなか決まらない上田綺世だが、「苦しいとは感じていないです。これもキャリアの一環」と前を向いた

上田綺世が語っていた「理想のFW像」とは

 かつての鹿島アントラーズのストライカーたちがそうであったように、「ゴールだけがFWの仕事ではない」という考え方もある。日本代表の歴代FWたちも、中盤の選手を生かすために、ポストプレーやプレスで汗をかき、パスの繋ぎ役になることをいとわなかった。

 一方で、高い戦術眼や技術、献身性を身につけているからこそ、ヨーロッパのクラブでは「9番タイプ」の純粋なストライカーとして起用されにくいのでは、という仮説も成り立つ。現在の上田しかり、大迫勇也しかり、岡崎慎司しかり。攻守にわたって仕事ができるがゆえに、2トップでコンビを組む圧倒的なエースストライカーのサポート役や中盤でのプレーを求められ、その“持ち場”で重宝がられてしまうケースは少なくない。

 とはいえ、自分のゴールにしか興味のないストライカーが、現代サッカーにおいて、とみに日本のサッカーにおいては受け入れられにくいのもまた事実だ。長くアンダー世代の代表として世界と戦ってきた上田ならば、当然わかっていることだろう。

 上田は小学生のころから、父とともにヨーロッパのサッカーを見続けた。彼の年齢からすれば“昔”と言っていい時代の映像も少なくなかったが、注視していたのはいつもFWだった。

「シェフチェンコやバティストゥータ、ラーション、ルーニー、クリスティアーノ・ロナウド……。いろんな選手を見ていましたね。ひとりで打開できる選手も好きだし、インザーギとかラウルとか、ゴール前のアイデアや感覚で流し込める選手も好きでした」

 彼らのプレーに憧れ、真似するだけでなく、どのような状況で、なぜその判断をしたのか、そしてどのようにプレーしたかを考え続けてきたという。また、以前のインタビューではこう語っている。

「FWの本質、理想のFW像っていうのは、どんな環境、どんな状況でも必ず点を取れるということ。毎試合ゴールを決める選手は、ある意味“兵器”だと思うんです。90分間で1点確定なら、それ以上に優れたFWはいない。良いDFを揃えて守りきれば勝てるわけですから。サッカーゲームみたいな感覚ですが、それが僕の理想」

【次ページ】 いまだ代表では無得点も「苦しいとは感じていない」

BACK 1 2 3 4 NEXT
上田綺世
セルクル・ブルージュ
鹿島アントラーズ
町野修斗
三笘薫
守田英正
堂安律
久保建英
浅野拓磨
森保一

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ