サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

「感動をありがとう、で終わらせないために」中村憲剛の提言…日本が“ベスト8の壁”を越えるために必要なもの「勤勉性や忠誠心だけでは…」 

text by

中村憲剛+戸塚啓

中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto/JMPA

posted2022/12/09 17:01

「感動をありがとう、で終わらせないために」中村憲剛の提言…日本が“ベスト8の壁”を越えるために必要なもの「勤勉性や忠誠心だけでは…」<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto/JMPA

クロアチアにPK戦で敗れ、肩を落とす日本の選手たち。“死の組”と評されたグループEを突破したが、目標としてきたベスト8には届かなかった

 鎌田がものすごくいいポジションを取っているのに、パスが出てこない場面がありました。クロアチア戦に限らず、グループステージでも。彼が見えていないのか、見えているけれど出せなかったのか。そこは大きな差です。良い立ち位置を取っている選手に適切なタイミングでボールを入れ、サポートをすることでパスコースが増え、チームとしてボールを保持する時間を長くすることが、余裕につながります。

 クロアチアの中盤の3人が感じさせた余裕と、日本の選手たちのプレーを比較すると、日本の海外組の選手たちでも彼らほどの余裕はなかった印象です。

 そこでの違いは何か。所属クラブで日常的に中心選手として攻撃の全権を握り、チームの責任を長年背負ってプレーし続けていることで生まれるものは間違いなくあると思います。

 個人的に驚いたのは、谷口彰悟が余裕を感じさせていたことでした。川崎フロンターレがボールを動かすサッカーをすることもあってか、ビルドアップは相手のプレッシャーに動じず、とにかく安定していたと思います。冨安とともに相手を見てプレーができ、ギリギリまでプレーを変えられます。ボールを受けるのを怖がらないので、パス回しにもしっかりと顔を出す。彼のプレーを見ていると、Jリーグでプレーしていても、ボールをつなぐことに関して言えば自信を養うことはできるのではないか、と思ったりします。

勤勉性や忠誠心だけでは、壁は越えられない

 クロアチア戦後の選手たちのコメントを集めると、5-4-1のシステムについて「今回だからできたこと」とか「守るだけではなく、戦い方の幅を広げるべき」といったものがありました。僕が出場した2010年の南アフリカW杯でも、同じようなコメントを聞いたことを思い出しました。

 日本はW杯の直前に戦術が変わっても、一致団結できる勤勉性、チームへの忠誠心、忍耐力を総動員して、ドイツやスペインに勝利するレベルまで持っていくことができる。そういう意味で、日本の良さは十二分に出せていると思います。

 しかし結果論を承知で言うと、それだけではベスト8の壁は越えられないのでしょう。

【次ページ】 「感動をありがとう」で終わらせないために

BACK 1 2 3 4 NEXT
遠藤航
鎌田大地
三笘薫
冨安健洋
谷口彰悟
ルカ・モドリッチ
マテオ・コバチッチ
マルセロ・ブロゾビッチ
森保一
中村憲剛
川崎フロンターレ
サッカークロアチア代表
カタールW杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ