大学野球PRESSBACK NUMBER

「勉強ばっかりして、野球部にいる意味あんのか?」東大野球部も就職氷河期世代は“30%超”が留年…エリートも当時は就職難に悩んだ? 

text by

沼澤典史

沼澤典史Norifumi Numazawa

PROFILE

photograph byKYODO

posted2022/08/04 17:01

「勉強ばっかりして、野球部にいる意味あんのか?」東大野球部も就職氷河期世代は“30%超”が留年…エリートも当時は就職難に悩んだ?<Number Web> photograph by KYODO

写真は昨年秋の東京六大学野球。立教大を破って喜ぶ東大ナイン。文武両道のエリートたちも就職氷河期世代は就活に悩んだのだろうか?

「ところが、2年の冬の練習中に足首を強くひねる怪我をしてしまい、リハビリ入り。3年時はまったく結果が残せなかった。その年の秋リーグ戦で東大は立教大から勝ち点をあげて5位になりましたが、僕はチームにまったく貢献できない自分にふがいなく、素直には喜べませんでした」

 一流選手のボールを打ち返すために東大に入学したのに、このままでは諦めがつかない。そこで済木は、野球狂の凄みあふれる決意を固める。

「そもそも野球が目的で大学を選び、その後の将来についてはまだ考えていなかったので、4年生で野球を満足に終えてから次に行きたいと思ったんですよ。だからもっと野球に集中しなくちゃダメだと思い、4年生での就活はすっぱり忘れ、就職留年しようと決めました。当時の就活は3年の後半から4年の春のリーグ戦にかぶるので、練習に支障が出ますからね。自分本来のパフォーマンスをしっかり出せれば、試合に出て打てるという感覚がありました。このまま沈んで終わるのは、絶対にイヤだったんです」

 こうして学生生活のすべてを野球に捧げた4年の春、済木は4番に座って7打点の活躍を見せた。秋は振るわなかったが、それでも法政大との最終戦最終打席で、済木は会心の一打を放った。この日は16点を奪われる大敗の中で、振り抜いた打球は右翼フェンス直撃の2塁打となり、一矢を報いた。しかも相手投手は、後にドラフト2位で横浜ベイスターズ入りした矢野英司とあって、済木は野球をやりきった感覚に包まれたという。

開成高出身“異例の野球部員”

 最後は、同じく1999年に卒部し、留年した溝内健介(開成)。マネジメント部門のトップである主務を務めながらも、投手としての練習も続けていた異例の野球部員である。

「主務というのは、マネージャーを統括する責任者です。当時の東大野球部では、各学年から少なくとも1名、マネージャーを選ぶことになっていました。私の場合は、2年生の春のリーグ戦・新人戦が終わった後に同期で何度も話し合い、最終的に私に決まりました。大学野球のマネージャーは高校のそれとは違い、部内の財政や運営などを司るポジション。4年生のときはキャプテンとともに、車の両輪として部を支える立場でしたね」(溝内健介)

 マネージャーや学生コーチに選出された学生は、基本的に選手の道を絶たれるのがチーム内の暗黙の了解であり、それならばとチームを去る者もいる。だが溝内は「マネージャーの仕事は100%やるので、余った時間で練習させてほしい」と先輩や首脳陣にお願いし、選手兼マネージャーとして活動した。リーグ戦での登板は叶わなかったが、神宮球場での新人戦には登板したという。開成高校は毎年おびただしい数の合格者を東大に送り込んでいるが、東大野球部に入る者は割合としてはけっして多くない。開成高校の同級生たちから見れば、溝内の野球愛は、常軌を逸しているのかもしれない。

『勉強ばっかりして、野球部にいる意味あんのか』

 しかし、マネージャーの激務をこなしつつ、プレイヤーとして練習を続けるのであれば、さすがの東大生でも勉強をする暇がないだろう。

【次ページ】 『勉強ばっかりして、野球部にいる意味あんのか』

BACK 1 2 3 4 NEXT
#東京大学
#慶應義塾大学
#早稲田大学
#明治大学
#立教大学
#法政大学
#宮台康平
#東京ヤクルトスワローズ
#北海道日本ハムファイターズ
#川上憲伸
#矢野英司
#開成高校
#渡辺俊介
#旭化成
#武田薬品工業
#アクセンチュア
#遠藤良平
#クボタ
#浜田一志

大学野球の前後の記事

ページトップ