Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

同級生からは「アイツが飛び込まなきゃ、勝ってた」秋山翔吾18歳が苦悩し続けた高校最後の1年「何で俺が主将をやっているんだろう…」 

text by

高川武将

高川武将Takeyuki Takagawa

PROFILE

photograph byNanae Suzuki

posted2022/07/17 11:04

同級生からは「アイツが飛び込まなきゃ、勝ってた」秋山翔吾18歳が苦悩し続けた高校最後の1年「何で俺が主将をやっているんだろう…」<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

シーズン216安打を記録した翌年の2016年、インタビューに応えた秋山。高校時代について聞くと…

「父親にやらされてるところも正直ありましたね。もし父親が生きていたら、力が足りないと言われて限界を感じる時期があったかも知れない。それがなかった分、自分で見切りをつけることが難しくなった。最終的に父親が遺してくれたものは野球しかなかったんです。経済的に苦しくなった中で、野球を続けさせてくれた母親の存在も大きかったですね。野球をやる以上は、大学とか社会人じゃなく、プロになって恩返ししたいと。だから、無駄に過ごせる時間はない、皆と楽しくやろうとは思っていなかったかも知れないですね」

父親に言われ、支えとなった「ある言葉」

 秋山はプロにならなければいけなかったのだ。支えになっていたものを尋ねると、彼は幽かな記憶を手繰るように話した。

「父親に言われた記憶があるんですけど、『光るものはどこでも光る』と……。強いチームじゃなくても、弱いチームにいても、一生懸命やっていれば必ず誰かが見てくれている、と。だから、ブレずに。自分が苦しくても、環境が整わなかったとしても、自分に必要なことはやるしかない。そのチームの中では一番練習をやろうと思ってやっていました」

 父が遺してくれたものは、野球だけではなかったのだ。主将としての役割に苦しむ中、妥協することなく、自分を貫いてきた日々は、今の礎になっている。

「高校で得たものは、自分で考えてやるということが一番ですね。それと、走り込み。創学館の冬のトレーニングはかなりシンドいんですけど、苦しいことを苦しい顔をしてやるのでは身にならない。人よりも笑って、楽しんで、この1本のダッシュが1本のヒットに繋がるんだと、自分に言い聞かせてやる。実際は楽しんでないと思うんです。苦しいですけど、これが自分のためになってるんだと。今もそうなんです。言い聞かせないとダメですね。昔からやってることの継続だと思ってやってます」

 そう言って、すっきりと笑った。

 最後の夏に負けても泣かなかったのは、父の言葉を胸に自ら言い聞かせる努力の日々をやり遂げた、不器用なエゴイストの誇りだった。経済的な理由もあり、注目度の低い青森の片田舎にある八戸大学に進学した秋山は、4年間、同様の努力を続け念願のプロ野球選手になる。216本ものヒットを打つ打者になるための原型は、高校時代に作られていた。

 光るものは、どこでも光る――。

#1から読む
「負けても、泣く必要がなかった」強豪・横浜高校に3戦3敗、2度のケガ…秋山翔吾がそれでも最後の夏に涙が出なかった理由

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
秋山翔吾
横浜創学館高校
森田誠一
横浜高校
河野賢治郎

高校野球の前後の記事

ページトップ