Number ExBACK NUMBER
「髪型は自由でシゴキも皆無」元日ハム・大嶋匠が明かす男子ソフトボール部の“ユル~い文化”「冬場はひたすらサッカーでした(笑)」
text by
菊地高弘Takahiro Kikuchi
photograph byJIJI PRESS
posted2022/04/26 17:00
2013年、プロ1年目の大谷翔平とグータッチする現役時代の大嶋匠さん。ふたりは同年のキャンプで相部屋だった
「髪型自由、シゴキなし」男子ソフト部の空気とは
――ソフトボールといえば、ピッチャーが風車のように利き腕を回してから手首を太ももの側面に当てて投げる「ウインドミル」という投法が特徴的ですね。
大嶋 中学の時点でみんな練習します。技術的な仕組みはよくわかってないんですけど(笑)、ぶつけて投げたほうが速い球が投げられるイメージです。
――そのまま内部進学した新島学園高校のソフトボール部はいかがでしたか?
大嶋 高校はちゃんと練習をやっていましたよ。でも、19時の電車で帰る決まりがあったので、練習時間は毎日2時間くらいでした。
――新島学園は大嶋さんが高校1年時にインターハイで優勝しています。名門ソフトボール部ならではのしきたりや風習はなかったのですか?
大嶋 ないですね(笑)。髪型も自由だし、長髪だってオーケーでしたから。校則に違反しなければ何でもありでした。
――野球部にありがちな、「ノックで明らかに捕れない打球を打たれるが、とりあえず飛びつく」という謎の義務感はなかったですか?
大嶋 ないです(笑)。
――試合の合間に勃発する「トンボ争奪戦」は?
大嶋 あぁ、両チームで「整備やります」ってトンボを取り合うやつですよね。それはあった気がします。でも、一応声をかけるだけで、相手が断ってきたらあっさり引き下がっていました。
――「ボールを足で扱うと、ビックリするほど怒られる」という風潮はなかったですか?
大嶋 むしろ「蹴っちゃえ!」って教わっていました(笑)。打球をグラブからポロッとこぼしたら、むしろ蹴ったほうが早いからって。
――野球部とはだいぶ文化が違いますね。
大嶋 中学、高校、大学と僕がいたソフトボール部は練習も厳しくなく、部の雰囲気も緩かったです。でも、そのハードルの低さもソフトボールのいいところなのかなと。もちろん、厳しいソフトボール部もありますけどね。
――厳しい名物練習はなかったですか?
大嶋 ないです。練習時間が短いので、ウォーミングアップすらなかったですから。いきなりフリーバッティングから始まって、ゲーム形式のバッティング、ノックで終わり。冬場はひたすらサッカーをやっていました(笑)。
――もはやサッカー部じゃないですか(笑)。でも、冬にやるサッカーって本当に楽しいですよね。
大嶋 本当ですね。僕は中盤のポジションで、味方を走らせる役割に徹していました。あまり動きたくないので(笑)。