ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

「選手たちがひとつの怪物を作り出した」トルシエが語る森保ジャパンと日韓W杯代表に共通する“強み”とは「チームとしては、スペインにも勝てる」

posted2022/04/03 17:05

 
「選手たちがひとつの怪物を作り出した」トルシエが語る森保ジャパンと日韓W杯代表に共通する“強み”とは「チームとしては、スペインにも勝てる」<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama/JMPA

日本代表を高く評価したトルシエが、とりわけ素晴らしいと評価したのは伊東だった

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph by

Takuya Sugiyama/JMPA

 フィリップ・トルシエによるオーストラリア戦、ベトナム戦分析の後編である。

 スタートで躓き、これまでにない後方から追いかける展開となった最終予選で、どうして日本は2位通過することができたのか。いかなる修正を森保はチームに加えたのか。そのマネジメントの特徴、そして日本代表の特徴はどこにあるのか。また引き分けに終わったベトナム戦をどう評価すればいいのか。トルシエが語った。(全2回の2回目/#1から続く)

■■■

――チームは予選を通して進歩し成熟していったと言えますか。森保もまた同様に進歩し成熟したでしょうか?

「その通りで、進歩は敗北から得られた。スタートで2敗を喫したことでチームの方向を修正し、戦略を再考する機会を得た。日本は失敗から学んだ。

 たしかに日本はスタートで躓きハンディキャップを背負った。巻き返しは必須で、簡単なチャレンジではなかったが不可能でもなかった。結局のところ日本に不可能はなく、首位争いをするまでに返り咲いた。その間、森保は同じグループを維持し続けた。彼の仕事は明確で熟練しており、日本はハンディキャップを克服してグループ2位で通過を決めた」

森保が徹底的に考えて得た結論

――具体的にどう変わりましたか?

「これ以上の過ちを犯すことなく、着実に勝利を積み上げていくにはどうすればいいかを、森保は徹底的に考えた。そうして得た結論が、自分たちのプレーの構築を目指しながら、相手にはプレーをさせないという戦略だった。前者がうまくいかないときも、後者に関しては徹底していた。相手に攻撃のイニシアチブを譲りながらも、守備のイニシアチブを保ち続けて相対的な主導権を手放さなかった」

――それが成果として現れたわけですね。

【次ページ】 修正点が明らかになった

1 2 3 4 NEXT
フィリップ・トルシエ
遠藤航
田中碧
守田英正
南野拓実
三笘薫
森保一
カタールW杯
ワールドカップ
日韓W杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ