- #1
- #2
Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER
《センバツ名勝負》清原桑田のPL撃破“メガネの県立校エース”に告げられた右肘の余命「いずれ爆発すると言われていた」
text by
鈴木忠平Tadahira Suzuki
photograph byKatsuro Okazawa/AFLO
posted2022/03/21 17:00
1985年センバツ準々決勝で、優勝候補のPL学園を破った伊野商業。エース渡辺智男が清原和博から3三振を奪った
そして渡辺にはもう1つ、他のどの投手とも異なる点があった。当時の高校野球では投げ込みが当たり前だったが、渡辺はたまにしか投球練習をしなかった。そして試合になると、相手の下位打線や打力が低いと判断した打者に対しては明らかに“抜く”のだ。軽く投げた球を伏兵に痛打される場面がよくあった。それでもエースはいたずらっぽく笑うだけ。だから試合中、山中は渡辺によくこんな注意をした。
「智男、ここは正念場やから抜くなよ」
負ければ終わりのトーナメントを戦う球児にとって一球入魂は大原則であり、青春に悔いを残さないための免罪符でもある。そんな中、相手の能力を冷静に見極めて最小限の力で打ち取る。それは確かに異才だった。ただ、その元をたどれば渡辺智男という投手の悲しさに行き着く。
「30年以上も指導者をやっていますが、後にも先にもそんな注意をしたのはあの子だけです。普通、高校生は言わなくても全力で投げますから。智男は自分の肘のことも考えてそうしていたんでしょうね……」
渡辺自身もなぜ自分がそうするのか、はっきりとわかっていたわけではなかった。
「自分でも『抜こう』と意識してやっていたわけではないんですが、自然とそうなっていたんです……。肘のことがあったから? そうですね。肘はいずれ爆発(再発)すると言われていたし、それでも投げたいと思えば手術をしなければならない。ただ手術したからといって投げられるようになる保証もない。だから四国で勝っても野球に対する将来なんて考えませんでした」
伊野商は四国大会決勝まで進み、明徳義塾に次ぐ準優勝ながら翌春のセンバツ出場を確実にした。渡辺は1人で投げ切り、田舎の県立校に初の甲子園をもたらした。
それなのに野球に対して自分の未来を描くことができない。投げることはできていたが、投手として「余命」を告げられていることに変わりはなかった。渡辺が放つ輝きはいつも儚さや悲しさと裏表だった。
(つづく)
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。