ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

「選手のクオリティはサウジのほうが上だった」トルシエが分析する、それでも日本が難敵を完封できた理由とは?

posted2022/02/05 17:02

 
「選手のクオリティはサウジのほうが上だった」トルシエが分析する、それでも日本が難敵を完封できた理由とは?<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

辛口のトルシエにしては珍しく、サウジ戦での日本の戦いぶりを「順当な勝利だった」と振り返った

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph by

Takuya Sugiyama

 フィリップ・トルシエには日本対サウジアラビア戦の終了直後に電話した。するとトルシエから、「エルベ・ルナール(サウジアラビア代表監督)は何を話したのか?」と尋ねられた。ルナールの会見がまだ始まっていないことを伝え、監督会見の後にかけ直して改めてインタビューを行うことになった。恐らくトルシエにも、考える時間が少し必要だったのだろう。

 監督会見の後で、再び電話してインタビューが始まった。中国戦に続き、最大の難敵と見られたサウジアラビアも完封した試合を、トルシエはどう見たのか。前後2回に分けてお伝えするインタビューの、まずは前編から。(全2回の1回目/#2はこちら)

持てる力を活かしたコレクティブな戦い

――エルベ・ルナールの会見は、Wifiに問題があって最後まで聞けませんでした。私もサウジアラビアのフィジカルコンディションについて尋ねたかったのですが質問できませんでした。

「サウジは個のレベルで日本を上回っていた。選手のクオリティはサウジのほうが日本よりも上で、その力でゲームを支配しようとしたが、日本のコレクティブな戦いに苦しんだ。日本は高い位置からほぼすべての場面でプレスをかけてボールに絡み、サウジは自信を持ってプレーができずにパスを3本と繋げられず前に進めなかった。そこから日本の先制点が生まれ、日本は常にゲームを支配し続けた。高い位置からのブロックと、コレクティブなプレッシャーと強い意志でゲームをコントロールした。ポテンシャルで日本がサウジより優れていたわけではないが、持てる力を存分に発揮してサウジを苦しめ、サウジは日本のアタッキングサードにほとんど進めなかった」

――先制点はカウンターアタックからでした。

「素晴らしかった。伊東(純也)のカウンターから始まり、クロスをスルーした大迫(勇也)のプレーがとりわけ見事だった。前半の大迫のプレーには目を瞠るものがあった。厳しいマークを受けてデュエルも激しかったがそれでも存在感を示し、日本がサウジの守備ブロックを崩す大きな原動力となった。2点目を決めた伊東はもちろんだが、大迫の粘り強いプレーも私は強調したい。

 それから今日は左サイドの長友(佑都)も良かった。中国戦に比べてずっと攻撃的でアグレッシブで、彼が左サイドで違いを作り出した。

【次ページ】 予選序盤のつまずきを救った連帯感

1 2 3 NEXT
#フィリップ・トルシエ
#伊東純也
#大迫勇也
#遠藤航
#田中碧
#守田英正
#森保一
#長友佑都
#南野拓実
#権田修一
#カタールW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ