バレーボールPRESSBACK NUMBER

フジテレビ三宅正治アナが語り尽くす“春高バレー”の魅力「メグカナの出現は奇跡」「実況の言葉は99%の準備から生まれる」 

text by

田中夕子

田中夕子Yuko Tanaka

PROFILE

photograph byIchisei Hiramatsu

posted2022/01/04 11:02

フジテレビ三宅正治アナが語り尽くす“春高バレー”の魅力「メグカナの出現は奇跡」「実況の言葉は99%の準備から生まれる」<Number Web> photograph by Ichisei Hiramatsu

バレーボールを初めて実況したのは1995年の春高予選から。V6がデビューした同年のW杯でも実況を任された

――数えきれないほどの試合やチーム、大会を実況されてきた中で、特に印象深いシーンはありますか?

三宅 やはり2002年大会のメグカナ(栗原恵、大山加奈)ですね。長いバレーボールの歴史を見ても、あの2人の存在、出現は奇跡だと思います。同じ時期に、同い年で、共に187cmの選手が突然、現れたわけです。2人は翌03年W杯で大活躍して“メグカナ旋風”を巻き起こしますが、その前年は春高バレーの全国大会決勝で戦っていたわけです。放送席でもワクワク感しかなかったですね。

 実況では当然、メグとカナを中心としたストーリーになります。ただ、ここでもやはり彼女たち“だけ”ではダメなんです。どれほど素晴らしいエースがいても、簡単に勝てるわけではない。成徳(現・下北沢成徳)には(荒木)絵里香もいたし(大山)未希もいた。対する三田尻(女子/現・誠英)はメグがエースとして引っ張る。春高バレーを代表する2人の主人公を擁するチームが総力を結集させて頂点で戦う。改めて振り返ってもたまらないシチュエーションですね。

――ただ、実況者としては冷静に試合を伝えなければいけない。感情が入りすぎてしまうことはありませんでしたか?

三宅 スポーツ中継のアナウンサーは、「俯瞰で見て全体的にその現象をとらえて話しなさい」と言われてきました。でも、私の場合は少し違いました。そのコートにいたい、とのめり込んでしまうタイプなんです。選手と同じようにボールを拾いたいし、同じようにジャンプしてボールを打っていたい。だから「おー、拾った!」と言葉になる。よく「叫びすぎじゃない?」と言われたのはそのせいです。メグカナの試合もずっと叫んでいたと思います(笑)

 今でも覚えているのが、打ったスパイクのボールがネットに当たって、越えるのか、どちらのコートに落ちるのか、というようなシーン。「今、思いがネットを越えた」というような言葉で表現したと思いますが、ああいった場面は忘れられません。最終的に打つのは1人なのですが、その1人に打たせるためにみんなが必死にボールをつないで、そして託されたメグやカナが打つ。成徳はうまく散らしていましたが、メグはほとんど1人で打っていましたよね。今、思い返してもすごい試合だったと改めて思います。

 後の木村沙織の出現にも驚かされ、狩野舞子の取材にもよく行ったりと、いろいろな思い出がありますが、やはりメグカナ対決は私の中でも特別な時間だったと思います。

【次ページ】 三宅アナが大事にしてきた「99%の準備」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#三宅正治
#フジテレビ
#大山加奈
#栗原恵
#木村沙織
#狩野舞子
#石川祐希
#高橋藍

バレーボールの前後の記事

ページトップ