球体とリズムBACK NUMBER

「率直に言って、臆病だ」「理解し難い采配」豪州人記者は森保監督の手腕に疑問符…一方、豪代表の強みは“優秀なスタッフ陣” 

text by

井川洋一

井川洋一Yoichi Igawa

PROFILE

photograph byAFLO

posted2021/10/11 17:00

「率直に言って、臆病だ」「理解し難い采配」豪州人記者は森保監督の手腕に疑問符…一方、豪代表の強みは“優秀なスタッフ陣”<Number Web> photograph by AFLO

次戦の結果次第で解任が噂される森保監督。豪州人記者も「アジア随一の選手たちの能力が生かされていない」と手厳しい

 翻って、現代表には欧州の5大リーグでプレーする選手がほぼいない。フランクフルトのセントラルMFアイディン・フルスティッチと、レアル・ソシエダのGKマシュー・ライアンくらいだが、後者は出番に恵まれていない。15年前のW杯から4回連続で本大会に出場しているものの、特に近年は人材が薄くなっている印象も。そこには構造的な欠陥があると、マッキンタイア記者は言う。

「オーストラリアでは、トップリーグがNSLからAリーグに移行した2004年頃、ユースリーグの整備が数年にわたって取り残され、その間、若年層の選手たちには公式戦が用意されなかった。選手育成にとって非常に重要な時期に、彼らは実戦の機会を失っていたのだ。現代表の選手たちの多くが、この影響を受けている。だから、質が伴わないのは致し方ない」

「フィジカル勝ち」を生む最先端のメソッド

 そんな彼らがW杯予選で11連勝の世界記録を打ち立てた。格下の相手が多かったとはいえ、歴とした公式戦には変わりない。

「もちろん選手の奮闘はあるが、代表チームのスタッフが実に優秀なんだ」とマッキンタイア記者は続ける。

「グラハム・アーノルド監督は代表選手としても、指導者としても豊かな経験を備える、情熱的で芯の強い監督だ。ベガルタ仙台(2014年)ではうまくいかなかったが、後に母国でリーグを連覇し、その手腕が評価されて2018年に代表監督に任命された。彼を補佐するのは、かつてアレックス・ファーガソン監督のアシスタントとしてマンチェスター・ユナイテッドの黄金期を支えたレネ・ムーレンステーンだ。さらにフィットネス・コーチを務めるアンドリュー・クラークの存在も大きい」

 スポーツ科学の先進国として知られる豪州には、各界の最前線で活躍するフィットネスのエキスパートが多い。そんな国の代表チームでは、最先端の理論とメソッドを利したコンディショニングやトレーニングが行われているという。たしかに前節のオマーン戦では、日本があれほど痛感したフィジカルの状態差が、まったく感じられなかった。いやむしろ、競り合いや競争のシーンでは、豪州人選手が勝つことの方が多かったくらいだ。ホーム扱いの遠隔地、ドーハでの試合だったにもかかわらず。

【次ページ】 相手を恐れない勇敢さは「日本とは真逆」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#森保一
#グラハム・アーノルド
#ティム・ケーヒル
#アワー・メイビル
#大迫勇也
#鈴木優磨
#カタールW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ