テニスPRESSBACK NUMBER

2年で賞金が300万円上昇 「ウィンブルドンでシングルスは不可能」と言われた“車いすテニス”が急成長できたワケ 

text by

内田暁

内田暁Akatsuki Uchida

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2021/09/18 17:03

2年で賞金が300万円上昇  「ウィンブルドンでシングルスは不可能」と言われた“車いすテニス”が急成長できたワケ<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

世界トップ20に5選手がランクインする強豪国となった日本。日本だけでなく世界的に見ても車いすテニスは急成長している

「パラリンピックの決勝でも、この対戦を実現したい」という上地の願いは、東京では叶わなかった。それでも、上地がシングルス決勝で見せた諦めぬ姿、そしてダブルスで得た銅メダルは、後進たちの胸を熱くし、少年少女たちにラケットを握らせる熱を放ったのは間違いない。

 日本の車いすテニスをけん引する上地は、デグロートとの切磋琢磨により、車いすテニスそのものの地位とレベルを引き上げる先駆者でもある。

急成長の裏にある「選手たちの努力」

 世界ツアーを転戦するようになった時、大谷が実感したのは、車いすテニスがいかに先進的かということだった。

「パラリンピックで他の競技の選手と話していて感じたのが、車いすテニスは、試合数や賞金という意味でも、すごく恵まれているということでした」

 その大谷の実感を、上地も「賞金もそうだし、見に来てくださるお客さんの数や、試合が行われるコートも年々良くなっている」と裏付けた。その地位向上の背景には、トップ選手たちの革新を求める姿勢と、自分たちのパフォーマンスに対する矜持がある。

 パラリンピック翌週の全米オープンでも上地を破って頂点に立ち、“ゴールデンスラム”を達成したデグロートが言う。

「私たちは、この競技を良くするために常に努力してきた。例えばウィンブルドンにも、それが表れていると思う。長いこと人々は、ウィンブルドンで車いすテニス選手がシングルスを戦うのは不可能だと言ってきた。でも私たちは挑戦したいと言い続け、できることを証明した。

 これこそが、車いすテニスの選手に必要な姿勢だと思う。大きなスタジアムでプレーすることも、プロフェッショナルとして求め続けてきた。この競技をより進化させるため、常に働きかけていくことが大切だと思う」

「シングルスは不可能」と言われてきた理由

 デグロートの言う、ウィンブルドンのシングルスに関しては、少々説明が必要だろう。

【次ページ】 「シングルスは不可能」と言われてきた理由

BACK 1 2 3 NEXT
上地結衣
大谷桃子
国枝慎吾
ディーダ・デグロート
東京パラリンピック
オリンピック・パラリンピック

テニスの前後の記事

ページトップ