プロ野球PRESSBACK NUMBER

東京の消えた野球場 (ドームも神宮も使えない)85年前…“プロ野球”誕生を見守った「上井草球場」、今は何がある?

posted2021/04/10 11:03

 
東京の消えた野球場 (ドームも神宮も使えない)85年前…“プロ野球”誕生を見守った「上井草球場」、今は何がある?<Number Web> photograph by KYODO

上井草球場をホームとした幻の球団「東京セネタース」。写真はそのセネタースでも活躍した名ピッチャー・野口二郎

text by

鼠入昌史

鼠入昌史Masashi Soiri

PROFILE

photograph by

KYODO

 東京でプロ野球を見ようとすれば、だいたい東京ドームか神宮球場である。だいたいというか、それ以外の野球場でプロの試合が行われた例は久しくない。もちろん、幕張や所沢、横浜といった東京からごく近いところにもプロの本拠地球場があるが、少なくとも東京都内、ということでいえば大都会のど真ん中に鎮座する東京ドームと神宮球場なのである。

 ところが、だ。日本でプロ野球がはじまったのは1936年。その年、まだ東京ドームの前身にあたる後楽園球場は存在しなかった。神宮球場はあったが、学生野球の聖地としてプロ野球の試合を行うことは許されなかった。つまり、ドーム(後楽園)でもなければ神宮でもない、別の野球場から東京のプロ野球ははじまったのだ。

 では、いったいどの野球場でプロ野球は幕を開けたのか。それは、上井草球場である。もちろん今は姿を消している、幻の球場だ。どのような場所にプロ野球黎明期の野球場があったのか、跡地を訪れた。

消えた「上井草球場」、今は何がある?

 上井草球場というからには場所は上井草である。西武新宿線に乗って高田馬場駅から20分と少し。急行などはすべて通過してしまう、各駅停車しか停まらない小さな駅だ。

 このあたりの西武線は、上井草だの下井草だの、さらには上石神井とか石神井公園(池袋線)とかよく似た駅が並んでいてわかりにくい。上井草駅は下井草駅のふたつ西にあり、お隣が上石神井駅である。ちょうど杉並区と練馬区の境界に近い。

 上井草球場の跡地は駅の南側。下り線のホームのすぐ脇にある改札口を抜けると、まず目に入ってきたのは……ガンダムである。

【次ページ】 「元祖西武球場」……ではない

1 2 3 4 NEXT
#読売ジャイアンツ
#東京セネタース

プロ野球の前後の記事

ページトップ