Jをめぐる冒険BACK NUMBER

「予算に限りがあっても…」 鳥栖・金明輝監督が掲げる「チーム7、個人3」の戦術、ヒントを得た欧州クラブは?【インタビュー】 

text by

飯尾篤史

飯尾篤史Atsushi Iio

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE

posted2021/04/06 17:00

「予算に限りがあっても…」 鳥栖・金明輝監督が掲げる「チーム7、個人3」の戦術、ヒントを得た欧州クラブは?【インタビュー】<Number Web> photograph by J.LEAGUE

好調のサガン鳥栖を率いる金明輝監督。その指導スタイルとは?

鳥栖がRBライプツィヒに注目した理由とは

――ところで、ミョンヒさんは、RBライプツィヒ(ドイツ1部)からヒントを得ているそうですね。ライプツィヒに注目されたのはいつぐらいですか?

「うちはスタッフ間で情報共有をすごくするんです。僕ひとりでやれることは限られているので、優秀なスタッフがサポートしてくれるし、彼らから意見をもらうことも多いんです。ライプツィヒに関しても、スタッフ間で面白いぞと共有するところからスタートして。自分たちのサッカーを進化させるためにも、より激しいプレッシングをするためにも、4-4-2ではなく3-5-2にして、ウイングバックにも前から行かせようとか。そういった意味では、他にもアタランタ(イタリア1部)など、3-5-2で戦っているチームのサッカーは、よく見ます」

――ライプツィヒと鳥栖は、ロジカルなビルドアップと、前への推進力、迫力、インテンシティがミックスされているところがすごく似ていますね。あと、選手それぞれが得意なプレーを出しやすく、それによってチーム全体が機能するところや、ポジショニングの変化で縦パスのコースを作って、その縦パスが攻撃のスイッチになるところとかも。

「選手の能力は全然違いますけどね(笑)。ただ、もっともっと厳しいところにボールを入れていきたい。特にこの2試合(C大阪戦と福岡戦)は安全なほうにボールを入れることが多かった。前にボールを入れて、追い越していき、3人目が関わる形はキャンプからやってきたんですけど、試合を重ねるにつれて少し薄れてきていた。分かっていながら、負けていなかったので、修正しなかった僕自身も反省しないといけません」

ナーゲルスマンじゃないですけど、最大の武器は

――前からハメに行くというところで言えば、2節の浦和戦では、最短距離で浦和の選手を捕まえに行けるように選手が配置されていて、そうした工夫も今季の鳥栖の面白さだと思います。

「(ライプツィヒ監督の)ユリアン・ナーゲルスマンじゃないですけど、僕らの最大の武器はやっぱりプレッシングだと思うんです。どうすれば相手のビルドアップを高い位置で引っ掛けられるか。それはすごく考えています。次の川崎は引いたり、ロングボールを蹴ってきたりしないので、自分たちの良さを最大限に出せるんじゃないかと。あとは、ひとりいる厄介な選手をチームとしてどう抑えるか」

――左ウイングの彼(三笘薫)ですか。

「はい。彼がいる、いないでは全然違います。それにチームとして彼を生かすような戦術を採っていますよね、川崎は」

――川崎の場合、右ウイング(家長昭博)もスーパーですからね。

「ほんと、そうですね。ただ、昨年に成功体験を得たので、うまく対応したいと思っています」

――昨年、鳥栖だけが川崎に負けていないですもんね(△0-0、△1-1)。

「勝ってもいないですけどね(笑)」

インタビュー後編ではアヤックスの視察で学んだことや鳥栖での「アイデンティティやフィロソフィ」、そして同い年でジェフ時代の盟友・阿部勇樹らへの思いなどを語ってもらいました>

関連記事

BACK 1 2 3 4
#サガン鳥栖
#金明輝
#RBライプツィヒ

Jリーグの前後の記事

ページトップ