Jをめぐる冒険BACK NUMBER

「予算に限りがあっても…」 鳥栖・金明輝監督が掲げる「チーム7、個人3」の戦術、ヒントを得た欧州クラブは?【インタビュー】 

text by

飯尾篤史

飯尾篤史Atsushi Iio

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE

posted2021/04/06 17:00

「予算に限りがあっても…」 鳥栖・金明輝監督が掲げる「チーム7、個人3」の戦術、ヒントを得た欧州クラブは?【インタビュー】<Number Web> photograph by J.LEAGUE

好調のサガン鳥栖を率いる金明輝監督。その指導スタイルとは?

――そこで伺いたいのは、今シーズンの陣容です。主力だった原川力、原輝綺、森下龍矢選手らが移籍してどうなるかと思ったら、新加入の仙頭啓矢、山下敬大、飯野七聖、ファン・ソッコ選手らがその穴を埋める以上の働きをしています。補強に関して、ミョンヒさんも具体的な名前を挙げて希望を出したのでしょうか?

「そこは、強化部としっかりとコミュニケーションを取っています。予算に限りがあるので、思い通りの選手が獲れないのが現実。J1、J2に限らず、しっかりスカウティングしてサガン鳥栖のサッカーを表現できる選手がターゲットになります。なので、来てくれたことに感謝していますし、逆に、多少足りないものがあったとしても、僕らのゲームモデルの中で生かす。チームとして彼らのウイークを隠し、ストロングを出せるようにすれば大丈夫なんじゃないかと。

 一緒にやって思うのは、J2にいた選手もベースはしっかりしているんだな、ということ。自信さえあれば、J1でも十分やっていけるので、『君たちはできるんだよ』ということを伝えています。それと、昨年のうちのサッカーを見て、来てくれた選手もいるんです。『選手としてもう一度輝く、自分の価値をもう一度高めるという点で、うちに来ることは有効なんじゃないか』という話もしました。レギュラー選手の移籍は毎年あることなので、今のメンバーで何ができるかにフォーカスして、しっかりと進んでいきたいと思います」

仙頭をひとつ下げて起用してみたら……

――なかでも驚きだったのが仙頭選手のパフォーマンスです。最終ラインからボールを引き出し、捕まらないポジションを取り、数的優位を築くキーマンになり、前線にも顔を出す。チームの"ハブ"として、彼のセンスや技術が最大限に引き出されているように感じます。そうした資質を見抜いて獲得したのでしょうか? 手元に置いてそのポテンシャルに気づいたのでしょうか?

「実は仙頭には、2年前から僕自身が興味を持っていたんですよ。本来はトップ下とか、前線に近いほうが彼の良さを出しやすいと思います。でも、ひとつ下げて起用してみたら、おっしゃられたような仕事を思っていた以上にこなしてくれた。ゲームをコントロールして、縦横無尽に動いて、プレッシングのスタートの起点にもなったり。京都(サンガF.C.)時代に髪を白く染めていた頃のやんちゃなイメージとは違って、献身的で、素直な、いい選手だと思います」

やり方をコロコロ変えたら成長も、再現性もない

――今季の鳥栖の特長のひとつが「相手を見てサッカーができる」ことだと思います。相手のプレスの形によって、選手たちは巧みにポジショニングを変えています。日々のトレーニングではどんなことに取り組み、どんなことを大事にしているんですか?

「昨年からそれっぽいことはやっていたんですよ。今のベースとなることには、昨年からトライしていて。相手によってプレスのやり方や強度は違いますけど、自分たちがやり方をコロコロ変えていたら、成長もないし、再現性もない。昨年の時点で『こういうサッカーをするんだ』ということを掲げていたんです。止めて蹴る、運ぶという作業はこだわってやってきましたし、認知というんですか、パスを受ける前に見ておくことも徹底していました。

 そのうえで、『相手のプレスがこう来たら、ここが空くんだよ』というのを、いろんな形でトレーニングに落とし込んでやってきて。そうしたことの積み重ねで、今年になって『相手はこう来るから、こうやって攻略しよう』という狙いがチームにスッと落ちて、表現できるようになったんだと思います。ただ、言うは易し、行うは難しで、状況は目まぐるしく変わるので簡単じゃない。選手たちはギリギリの中で駆け引きをしてくれていて、本当に頼もしく思っています」

【次ページ】 作り込む部分と、自由のバランスはどれくらい?

BACK 1 2 3 4 NEXT
#サガン鳥栖
#金明輝
#RBライプツィヒ

Jリーグの前後の記事

ページトップ