酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

低所得など社会事情も影響? 沖縄の“野球離れ”に甲子園準V腕&元巨人・ダイエーの大野倫氏はどう向き合うか 

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph byKou Hiroo

posted2021/03/24 06:01

低所得など社会事情も影響? 沖縄の“野球離れ”に甲子園準V腕&元巨人・ダイエーの大野倫氏はどう向き合うか<Number Web> photograph by Kou Hiroo

故郷・沖縄での野球普及に取り組んでいる大野倫氏

練習過多も、練習不足も大人の責任

「小学生を教えるときには、野球の楽しさを知るきっかけ作りだと思って、割り切ってやっていますが、ボーイズの監督としてはメリハリをつけたいと思っています。小学生は楽しく、中学生はやや厳しく。

 ボーイズにくる子は高校野球でみんな勝負したいと思っています。

 中学野球では、野球の楽しさだけではなく、厳しさも教える必要があると思います。そうしないと、高校野球ではいきなり環境が変わって、子どもたちが面食らうことにもなる。

 強調したいのは、練習をさせすぎるのも、やらなすぎるのも大人の責任だということです。やらせすぎは故障につながるけど、やらなすぎは鍛錬にならない、そのぎりぎりの見極めをするのが指導者の責任でしょう。反復練習をしっかりしたら、次の日は練習量を落とすとか。

 楽をしていれば怪我はしないでしょうが、そればかりだと高校へ行って苦労をする。たとえば興南高校は、ウォームアップだけで2時間もやるんです。そういう環境についていけない。

 だから、中学ではフィジカルをしっかりしようと。強くなること、大きくなること、そしてしなやかさを身につけること、そして高校で勝負できるようにすることが大事だと思っています。並行して私は子どもたちに、野球ひじ検診も受けさせています」

松中の練習、工藤や桑田の理論に感じたこと

――大野氏は、プロ野球に進んで「鍛錬」の本当の意味を知ったのですね。

「ダイエー時代には、同期の松中信彦と一緒に練習しましたけど、本当にすごい回数バットを振っていました。1000回バットを振るのは意味がないという人もいますが、反復練習は絶対に必要です。ただ、同時に一流のプロ選手は、練習する意味を学んでいるんですね。

 柳田悠岐は、大学時代に筋トレをして体を作りました。彼にはそれが必要だった。でもそれが合わない選手もいるんです。

 工藤公康さんも桑田真澄さんも、本当によく勉強している。

 大学で動作解析やトレーニング法を学んだ人や、柔道整復師や理学療法士の資格を持った人たちがどんどん情報発信している。それを理解して、ついていくのは大変ですが、これからの指導者はそうしないといけない。

 これまで、野球チームはベクトルを同じにして"甲子園に行くぞ"とか"俺についてこい"と言っていればよかったのですが、今はもうそういう時代ではない。今のチームは"個の集団"というか、一人ひとりを見て育てていかなければならない。そのことも常に意識しています。

 そんな中で、教え子から、春の選抜に出場する選手が出ています。健大高崎の2番ショートの吉里竜門です。沖縄から群馬県に行ってチャレンジしました。体は小さいですが、強力打線で2番を打っています。頑張ってほしいですね」

【次ページ】 「まずはスポーツに触れてもらって……」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#沖縄水産高校
#大野倫
#読売ジャイアンツ
#福岡ソフトバンクホークス
#松中信彦

高校野球の前後の記事

ページトップ