Number Web MoreBACK NUMBER
【センバツ秘話】巨人・岡本和真は智弁学園3年時からモノが違った… 2本塁打の合間に見せた“優しいミート”とは
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph byKyodo News
posted2021/03/21 17:03
22歳ながら巨人の主砲へと成長した岡本和真。その打撃力は智弁学園時代から煌めいていた。
欲の雑味がどこにも見えないセンター前
すでにホームランを打って勢いに乗っているのだ。オッリャー! と振り回してくるだろうと見ていたら、見事なセンター返しでライナーのヒットを放ったから驚いた。
力みも気負いも、欲の雑味がどこにも見えない、実にフラットな打ち方。まるで、ボールをいたわるように優しくミートして、センター前に運んでいった。
どうすれば好調なバッティングを維持できるのか、どんなことをやってしまうと自らのバッティングを壊すことになるのか……ある程度わかっている高校生だ。彼なら、幾多の理論や方法論渦巻くプロ野球の世界でも、自分の“立ち位置”を見失わず、期待という名の指導攻勢の中でも冷静に取捨選択できる。
そんな予感が、智弁学園3年春のセンバツの姿から伝わってきていた。
だから、今がある。
ホームランのあとライト方向にファール
そんな短絡的なことは言わないが、その“流れ”は彼が巨人のファームで中軸を打った3年間にもつながっていた。
熱心に数見たわけでもないが、イースタンで岡本和真を見る時の注目は、長打の直後の打席をどれぐらいフラットな意識でつとめられるか。どれぐらい丁寧に打てるか……という表現でもよい。
少なくても、彼がイースタンの「4番固定」で18本塁打(打率.261)を放ったプロ2年目の2016年のシーズンには、そうした意識はわりとわかりやすく見てとれたと思っている。
たとえば、こんなことを覚えている。
ネット裏のちょっと高い場所から見ていたから、おそらく「ジャイアンツ球場」のイースタンだったと思う。
レフトフェンスに張られた高い高いネットを越えたのか、すれすれネットだったのか、とにかくとんでもなく大きなホームランを飛ばした後の打席。
気分よさそうに打っていた日で、ホームランが3安打目だったか。ついでに「もう一丁!」と景気をつけたくなる場面で、岡本和真、どんな打ち方をするのか……と見ていたら、一塁からライト方向にファールが続く。