進取の将棋BACK NUMBER

藤井聡太二冠との対局は「ノーチャンス」… 中村太地七段が感じた「渡辺名人、羽生先生と似た」懐の深さとは 

text by

中村太地

中村太地Taichi Nakamura

PROFILE

photograph byKyodo News/Nanae Suzuki

posted2021/03/15 17:16

藤井聡太二冠との対局は「ノーチャンス」… 中村太地七段が感じた「渡辺名人、羽生先生と似た」懐の深さとは<Number Web> photograph by Kyodo News/Nanae Suzuki

藤井聡太二冠と対局した中村太地七段。対局で感じた印象が興味深い(それぞれ2020年撮影。藤井二冠は代表撮影)

渡辺名人や羽生先生と対局した際にも感じる心持ち

 これが、自分のはっきりしたミスで負けているなら改善点が見つかるものです。普段の自分だったらやらないようなミスならば、ある意味切り替えやすいですし、直すべきところがハッキリとしている。でも今回の対局は、ボンヤリと霧がかかったまま負かされるような心持ちという(苦笑)。

 対局後、コンピューターにも分析させてみたところ、夕方くらいまでずっと五分で推移して、徐々に藤井二冠の方に形勢が傾いていきました。ただ私の感覚的には、序盤から常に難しさを感じていました。

 渡辺(明)名人や羽生(善治)先生など、非常に強い方と対局した際には"序盤からノーチャンスで負ける将棋"が往々にしてあります。今回の藤井二冠との対局も似た感覚でした。

 ハッキリと反省点がわからない――それは「力負け」と呼ばれるものの正体なのかもしれません。それを乗り越えるためには、私自身が実力をつけるしかないのですが。

安定したパフォーマンスという意味では明らかに……

「棋士にとっての順位戦」でお話しましたが、年間を通して安定した力を発揮できる棋士は非常に強いです。今回対局して、藤井二冠からはその力がついていると感じました。前回の対局は2019年8月(王将戦二次予選)でしたが、安定したパフォーマンスという意味では今の方が明らかに上回っていると感じました。

 普通の棋士であれば"本当にうまく指せた将棋"が1年間に数局あれば非常に嬉しいし、素晴らしいことです。しかし藤井二冠の将棋を観ていると、本当にミスの少ない、完璧な将棋が本当に多いです。実際に対局してみて、その安定感が今までのトップ棋士と比べても格段にすごいのではないか――という印象を受けました。

 そのアベレージの高さこそが、順位戦通算39勝1敗という信じられない勝率につながっているのかもしれません。

 ただ私もこの敗戦から学び、強くならなければ、との思いを強くしました。

 来期に向けての意気込みはもちろん、昇級しかありません。やっぱり上を目指したいですし、そのような戦いをしないといけない。2021年度もさらに強くなれるよう、精進します。

(構成/茂野聡士)

『「命懸け」「アリ地獄」……中村七段が語る順位戦の恐ろしさ』も関連記事からご覧になれます>

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
#藤井聡太
#中村太地
#森内俊之
#羽生善治
#渡辺明

ゲームの前後の記事

ページトップ