マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
野球界の迷信? 「サウスポーvs左打者=投手が有利」はウソだよ…私が“伝説の左腕”安田猛から教わった話
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph byKYODO
posted2021/03/12 17:45
2月20日胃がんのため自宅で亡くなった安田猛さん。通算成績は358試合で93勝80敗17セーブ、防御率3.26
「左(サウスポー)はな、フォームがぎこちないのが多いせいか、全力投球するとどうしても球道が暴れる。物理的に速いより、いかに速く感じさせるかのほうが大事。そういう意味では、さっきのA君はこの先、体が大きくなっていけば変わってくるかもしれん。130キロちょっとで空振りの三振がたくさんとれるってのは、なんか持っとるんよ」
ちなみに、そのA君だが、関東のある大学に進んで3年生からエース格で奮投したのち、社会人でも5年、6年と、都市対抗などのひのき舞台で活躍した。
「サウスポーvs左打者」は野球界の迷信?
「A君でいえば、もう1つ気になったのが、四球の出し方よ。左バッターにボール球で入って、3ボールからも粘れなかったろ。左バッターにどうなんかなぁ」
サウスポーvs左打者。
昔から、当然サウスポー有利として、ワンポイントリリーフでも、左打者にはサウスポーがぶつけられるのがお約束になっていた。
「それがなぁ、実際はそうでもないんよ。野球界にはな、誰がそう言ったんか知らんけど、迷信みたいな言い伝えがいくつもあってな」
常識のウソ……そういう話がいちばん面白い。
「左ピッチャーって、意外と左バッター嫌うのがおるんよ。左バッターの肩口に当ててしまいそうで怖いって。オレなんか、手足が短くて体をコントロールしやすいからまだいいけど、リーチの長いサウスポーは体が開きやすいから、左バッターの肩口あたりに確かに抜けやすい。左バッターの内角に投げるのを嫌がってないか…そこをよく見極めないと。それ間違えると、本人も、チームも、えらいことになるからな」
左バッターのインコース。話の“ツボ”に入ってきたようだ。
「そこを突けるコントロールがあるかどうかよ、左ピッチャーは。右バッターでも左バッターでも、足元、胸元を突ければ、プロでやっていける。特に、左バッター対策で期待されるのがサウスポーだから、一塁側のコントロール……右打者なら、いちばん目から遠い場所になる。そこを出し入れでも出来てみい、変化球の切り札1つあったら、もう球史に残るサウスポーよ」
松井秀喜を驚かせたカーブ
安田さんと変化球。思い出したことが1つあった。