サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
森保Jの10番・南野拓実 リバプールで控え続きも…脱皮のヒントは“オシムのオリッチ論”では
text by
ミムラユウスケYusuke Mimura
photograph byGetty Images
posted2020/11/21 17:02
南野拓実は日本代表の10番を背負い、リーダーシップを発揮するアタッカーになれるだろうか
南野にはアイデアを出し、発言する権利がある
メキシコ戦の戦いぶり、試合中に打つ策の乏しさから森保監督が批判されるのは当然だ。でも、監督が修正しないのであれば、選手たちからアイデアを出し取り組んでいかねばならない。監督の方針が正しいかどうかを決める権利は、選手ではなくサッカー協会にあるのだから。
自分がコントロールできることに専念するのがアスリートである。
であるならば、南野がコントロールできることは何か。
それは攻守でチームメイトに道筋をつけるようなアクションを示すことだ。
パナマ戦で森保体制になって最多の12ゴールを決めてきたのが南野である。代表で通算12ゴールというのは、森島寛晃氏らに並ぶ歴代20位タイの記録。現体制でコンスタントに代表に呼ばれる選手で南野よりも多くゴールを決めているのは、通算15ゴールの大迫だけだ。
チームメイトにアイデアを出し、発言するだけの権利はある。
あとは、「南野がそういうプレーを見せるのならば、オレたちもそういうプレーを見せないといけない」と思わせられるかだ。ピッチの中央の最前列に近いところにいる彼には、その権利と義務とチャンスがある。
今、南野がプレーに力を注がなければいけない
日本がサッカーブームに沸いて、メディアからの取材が殺到していたころとも違う。代表合宿中には毎日のように取材に応えないといけなかった時代とも違う。余計なストレスはかからない。
であるならば、先輩たちのとき以上にパワーをピッチの上に注いでいかないといけない。
リバプールに所属していることも、10番を背負っていることも、キャプテンマークを巻いているかどうかも関係ない。
攻守で道を示すリーダーシップを発揮するアタッカーへ。それを背中で示すことが南野にはいま、求められているのだ。