欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

“ドイツの至宝”ゲッツェが苦悩。
W杯制覇の英雄は消えてしまうのか。 

text by

中野吉之伴

中野吉之伴Kichinosuke Nakano

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2019/11/18 11:15

“ドイツの至宝”ゲッツェが苦悩。W杯制覇の英雄は消えてしまうのか。<Number Web> photograph by Getty Images

かつては香川真司と抜群のコンビネーションを見せたゲッツェ。再び輝くプレーを見たい。

ゴールから逆算したイメージができる。

 その後も組織的な守備で自陣を固めるインテルに対して、右足アウトサイドでペナルティエリア内のトルガン・アザールへパスを通すなど、唯一ゲッツェだけが切り崩すためのアクションを起こしていた。

 インテル戦、前半に軽率なミスから2点を失ったドルトムントだったが、後半に入ると見違えるようなプレーを見せた。そして、逆襲の狼煙を上げるゴールをアシストしたのがゲッツェだった。

 右サイドに流れてきたボールがアザールに収まると、スッと守備ライン裏のスペースに抜け出す。相手が寄せてくるが、自分の左足をうまく残してパスコースを作り出し、ラストパスを送り込むと、相手のマークを外していたアクラフが右足でゴールを決めたのだ。

 起点となるプレーの解釈は難しい。

 次につながる意図を持ったプレーだったかどうかが重要だ。「自分がとりあえず出したパスがチャンスにつながって、結果としてゴールになった」ではなく、ゴールへの道筋が見えているなかで、その糸口を作るために狙いを持ってのプレーであったかどうか。

 要はゴールから逆算して、必要なプレーをどこまでイメージできているか、ではないだろうか。ゲッツェはそのイメージを明確に持ってプレーし、前線から自由に動く。自由とは勝手に動くという意味ではない。そこには、インテリジェンスがともなっている。

ロイスを軸としたチームの中で。

 起用されたら、好プレーでチームに貢献できる。ただ、ゲッツェにとって不幸なのは、現状は得意な役割で監督のファーストチョイスではないということだ。

 2018-19シーズンからルシアン・ファブレがドルトムントを率いているが、チームの中心としてパスを引き出し、ゴール前に運び、フィニッシュワークに絡む役割を担っているのはキャプテンのマルコ・ロイスだ。ファブレは完全にロイスを軸としたチーム作りをしており、ロイスをどう生かすのかが命題となっている。

 そんな彼のマッチプランに、ゲッツェの名前はなかなか挙がってこない。

 そのためドイツメディアでは、ゲッツェがファブレのもとで冷遇されているという声がずっと強かった。昨シーズンも秋頃までほとんど出場機会がなく、チームを去るのではないかと噂されていたほどだ。ファブレは常に「我慢が必要」と話していたが、確かに昨季はその言葉通り流れが変わり、スタメンで起用されることが多くなり、そこでしっかりと結果を残してみせた。

【次ページ】 「アイドル」にも競争は存在する。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
マリオ・ゲッツェ
ドルトムント

海外サッカーの前後の記事

ページトップ