プロ野球亭日乗BACK NUMBER
驚異的な代打成功率とリリーフ陣。
阪神がDeNA撃破で下剋上への第一歩。
text by
鷲田康Yasushi Washida
photograph byKyodo News
posted2019/10/08 12:00
9回に代打乙坂を投手ゴロに仕留めガッツポーズする藤川(左)と梅野の阪神バッテリー。
巨人のポイントとなる選手は?
中でも終盤の阪神の代打攻勢をどう凌ぐか。そこがポイントとなるはずだ。
阪神の藤川同様、クローザーのルビー・デラロサ投手に安定感があるだけに、ポイントはそこにどうつないでいくか、である。
そこで巨人側のポイントとなる選手としてあげられるのは、左腕の中川皓太投手となる。
デラロサの加入まではクローザーとしてフル回転し、序盤のチームを支えた立役者だが、シーズン終盤には蓄積疲労からフォームが崩れて修正できないままに不本意な内容で今季を終わっている。
中川は「腕を振り出す時にバックスクリーンから外れて出どころが見にくい」と言われる変則的なフォームとそこから繰り出す曲がりの大きいスライダーが持ち味。そこに真っ直ぐが切れていると、よりこの勝負球が有効になる。
ところがシーズン終盤にはフォームがバラバラに崩れて、スライダーのキレもなくなり、ボールを見切られてしまって苦しい投球となっていた。
中川にとって朗報は優勝決定から約2週間とたっぷり調整期間があったこと。ある程度、疲労を取りながら、改めてフォームの修正に時間を費やせ、ボールのキレも戻りつつある。
両軍ベンチ総出の総力戦は必至。
「終盤の7、8回で左打者が厚いところで使うのが理想」
こう語るように原監督の考えでは、CSでは同じ変則左腕で第2次監督時代のブルペンを支えた山口鉄也投手と同じような起用がイメージだ。
阪神打線で考えれば1番の近本光司外野手と3番の福留のところか、それとも高山、木浪、鳥谷敬内野手らが残っていればこうした左の代打攻勢をしのぐための起用となる。
中川が機能すれば同じ左腕の高木京介、田口麗斗両投手に右の澤村拓一、大竹寛両投手という中継ぎ投手陣を早めから投入できるメリットも出てくるわけだ。
総力戦で勝ち上がってきた阪神ナインの疲れは否めない。
その点では休養十分で調整してきた巨人にやや分があると見るのが順当だが、DeNAとの激闘を制して勝ち上がってきた虎の勢いは、意外と侮れないものでもある。
おそらくファイナルステージも両軍ベンチ総出の総力戦は必至である。