サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
ウルグアイ相手に耐え切った森保J。
幸運に恵まれたことを恥じず、次へ。
text by
戸塚啓Kei Totsuka
photograph byGetty Images
posted2019/06/21 15:30
2ゴールを挙げ、スタメン起用に応えた三好康児。岡崎慎司らとのコンビネーションも上々だった。
三好の先制点の5分後、PKで失点。
25分にはスタジアムが不穏な静寂に包まれる。チリ戦に続いてダブルボランチの一角を担う柴崎岳が、2列目右サイドの三好康児をロングパスで走らせる。ためらいのない三好の仕掛けは鮮やかな先制ゴールへと結びつき、相対するディエゴ・ラクサールを負傷交代へ追い込むことにもつながった。
初戦でエクアドルに4-0で快勝しているウルグアイは、テクノロジーを味方につける。32分、VARによってカバーニのシュートをブロックした植田直通にファウルがあったとの判定が下され、日本はPKを与えることになってしまう。スアレスにきっちりと決められ、わずか7分でスコアはタイに戻った。
1-1となった直後の36分には、カバーニのミドルシュートがバーを直撃する。日本も41分に岡崎慎司が敵陣でボールを奪い取り、そのまま単独でゴールへ迫る。見慣れない背番号18を着けた岡崎は、攻守にアグレッシブな姿勢で若いチームに勢いをもたらしていた。
改善した“距離感”が生んだ追加点。
チリ戦と同じ4-2-3-1のシステムで、スタメンを6人入れ替えた日本は、後半もウルグアイに食らいついていく。決定機を与えても攻撃の矢印を相手ゴールへ向ける姿勢は、選手同士の距離感が改善されたことで実効性を伴うものとなっていた。
59分に挙げた2点目は、いくつもの要素が重なることで生まれている。
相手の攻撃を跳ね返し、ボール際の攻防で粘り強くパスをつなぎ、左サイドまでボールを運ぶ。左サイドバックの杉岡大暉のクロスに合わせて、岡崎がニアサイドへ飛び込む。この動きがGKフェルナンド・ムスレラを惑わせ、パンチングとは呼べない中途半端なボール処理を誘う。
ゴール前へ詰めていた三好は、こぼれ球をプッシュするだけでよかった。