マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
六大学野球で大真面目に妄想する。
小宮山監督がベースコーチなら……。
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph byYuki Suenaga
posted2019/04/13 08:00
2019年から早稲田大学を率いる小宮山悟監督。その知名度と存在感は六大学野球の注目ポイントとなるだろう。
慶應、東大も黙ってないだろう。
動機はなんでも、まず見に来てもらうこと。一度見に来てもらえば、今の学生野球は間違いなく面白い。
ちょっと前まで甲子園で活躍していたあの選手がいる、この選手もいる! そんな彼らが野球に打ち込んでいた同じ時間に、一方で、勉強に打ち込んでいた東京大学の選手たちが、甲子園組を向こうに回して互角の試合をやってみせている。
一度見れば、リピーターになってくれる野球ファンがたくさん現れるはずだ。
小宮山監督がベースコーチに出れば、慶應義塾大学・大久保秀昭監督だって黙ってないだろう。慶應、早稲田の現役監督が共にベースコーチとして陣頭指揮を執る早慶戦、もしくは慶早戦。
「元プロ」なんて陳腐な話題性など必要ない。今の、学生野球監督としての“雄姿”を見てみたいと思わないか。
東京大学の浜田一志監督なんて、真っ先にベンチを飛び出してくるに決まってる。新しいこと、これはよい! と思うことには、とても前向きな方だ。
当然、明治、立教、法政だって!
当然、明治大学・善波達也監督も出てくる。
試合前のシートノックを必ず打つ監督さんが、前に出てチームを引っぱりたくないわけがない。今まで出てこなかったのは、誰かが出てくるのを待っていただけ。そういう奥ゆかしい方だ。
4人出るなら、オレだって!
「セント・ポール」の指揮官の顔を見せてやろうじゃないか。立教大学・溝口智成監督がシュッとグラウンドに姿を現せば、
「ほんとは、ちょっと出にくいんだけどなぁ……」
法政大学・金光興二監督代行を引っ張り出すこともできるだろう。
チームにゴタゴタがあった直後の大切なシーズンだ。余計に、指揮官のなりふり構わぬ陣頭指揮がチームを1つにするのではないか。