ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER
オシムから森保Jへ愛ある叱咤激励。
「アジアをリードすべきだからこそ」
text by
田村修一Shuichi Tamura
photograph byTakuya Sugiyama
posted2019/01/28 12:25
5試合連続で1点差勝利を飾った森保ジャパン。ただオシムはアジアでの戦いでより存在感を放ってほしいと話している。
技術的な優位を示していない。
「私の監督時代も前線はいまひとつ効率を欠き、それがずっと私の悩みの種だった。
献身的にプレーするという点では彼らは悪くはなかったが、しばしばボールを安易に失った。せっかくいいプレーをしても、直後に意味なくボールを失ってしまう。アジアではそれでも許されるが、ヨーロッパや南米ではそれでは済まない。
この試合で日本は技術的な優位を示してはいない。試合は技術だ。日本は技術の力がとてもある。ただ技術が欠けていれば、ボールをコントロールできずプレーが繋がらない。技術的に満足できない状態は容認できない。ボールを5回奪っても4回はすぐに失うのは技術が拙いからだ。それこそ直していくべき点だ。
相手の裏を突くパスがなかなか通らず、ロングパスもコントロールが難しかった。相手がアグレッシブな守備を敷いてきたら、そこで何かをするのはとても難しい。試合はスタートからベトナムが負けないための戦いをして、強固な守備を敷いてきた。
それでも結果が得られれば内容はあまり問われない。どちらも駄目ならば何も残らない。すべての準備が無駄になる。希望も潰える。
もっともっと努力が必要だ。とりわけ選手ができると思っていることをさらに突き詰める必要がある。技術はどこでも同じだ。ボールのコントロールと質の高いパス、それからシュートも。すべてはトレーニングだ。練習で繰り返すことで質が向上する。
選手はしばしば練習ではすべてをうまくこなす。だが、このような重要な試合になると萎縮してしまい、同じことをするのが難しくなる。残念だ。ところで君はいつまでそちらにいるのか?」
他国の進歩を知ったはず。
――決勝までです。最後まで残ります。
「悪いことばかりでなく良いところもよく見るべきだ。悪いことには過剰に反応しがちだが、良いところもしっかりと見る必要がある。
ただ、選手たちには、『まだ優勝したわけではない。もっとやらねばならない』と言うべきだ。なぜなら別の試合では、よく学んだことを彼らは示したからだ。コンビネーションもシュートも素晴らしかった。だがまだ足りない。さらなる進歩が必要だ。他のどの国も進歩しているのだから。
今日の対戦で日本は、他も進歩しているのを身をもって知った。東南アジアはまだアジアのトップにまでは達していないが、アラブの国々は違う。日本、韓国、中国の東アジアの国々もさらなる進歩を目指すべきだ。あなた方はサッカーに多くのエネルギーと資本を投資して……。今の日本代表でヨーロッパのクラブに所属するのは何人なのか?」