JリーグPRESSBACK NUMBER

家長昭博、川崎加入2年目のMVP。
異端のズレからとんでもない進化。 

text by

いしかわごう

いしかわごうGo Ishikawa

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2018/12/21 11:30

家長昭博、川崎加入2年目のMVP。異端のズレからとんでもない進化。<Number Web> photograph by Getty Images

2018年のMVPに輝いた家長昭博。JアウォーズではG大阪ジュニアユースで盟友だった本田圭佑から祝福メッセージが贈られた。

ボールを奪われない強さ。

 その凄みは、ボールを奪われないという場面に現れる。日々のトレーニングで鍛えあげられた家長の体幹は、肉弾戦にはめっぽう強く、対峙した選手がフィジカルコンタクトを試みても、逆に弾き返されるのがオチである。

 よほどのことがない限り、上半身のバランスを崩さないのだ。そこで相手は足元のボールを狙って懐に入ろうとする。しかし家長は腕でガードする力が異常に強く、間合いの取り方もうまい。

 身体を密着させながら、足元のボールを絡め取ろうとしても、腕で押さえ込まれるため、ボールに届く距離には飛び込ませてもらえないのだ。

 この密着戦は、自分の置き場所にボールを晒しながらも、相手が飛び込んでくるのを待つ家長の誘いでもある。腕でブロックされた相手が、それでも力強く踏み込んでくると、今度はその反発力を利用して身体を入れ替えるか、逆を突いて抜き去ってしまうというわけだ。接近戦はお手の物だ。

 かといって、距離を取って対峙すれば良いわけでもない。緩急のつけ方も実に巧みで、止まってからドリブルで抜き去る初速も早い。

ゴールに直結する「怖さ」。

 足技にも長けているため、一瞬の切り返しやギアを上げて相手を置き去りにしたプレーも数知れない。強さと上手さを絶妙に使い分けながらゴール前での「違い」を作れるのだから、相手守備陣はさぞかし手を焼いたに違いない。

 それでいてシーズン後半は、指揮官からの「得点に絡んで欲しい」というリクエストを受けて、ゴールに直結する「怖さ」に重点を置いた。

「難しいジャッジをするところで、最後はシュートを選ぶことが増えている。それぐらいですね」と本人は変化の多くを語らないが、シーズン終盤は攻撃陣をけん引し、「ゲームを決める仕事」も担ったのは皆が認めるところだ。

【次ページ】 今季ラストプレーが象徴的。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#家長昭博
#川崎フロンターレ
#中村憲剛

Jリーグの前後の記事

ページトップ