JリーグPRESSBACK NUMBER
内田篤人「かわいいんだよ、後輩は」
レアル戦後、安部の涙にもらい泣き。
posted2018/12/20 12:00
![内田篤人「かわいいんだよ、後輩は」レアル戦後、安部の涙にもらい泣き。<Number Web> photograph by AFLO](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/9/2/1500wm/img_920086abf04b28d0e1c3902ce3b351a5417333.jpg)
レアルに力の差を見せつけられた経験は内田にとって、安部や土居という後輩たちにとってどんな意味を持つのだろうか。
text by
![寺野典子](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
寺野典子Noriko Terano
photograph by
AFLO
「3-1という結果以上だったんじゃないかな」
12月19日、UAEアブダビで行われたクラブW杯準決勝、対レアル・マドリー戦を終えた内田篤人はそう試合を振り返った。自身は後半からピッチに立った。
前半40分までは、試合前のプラン通り無失点でレアルを抑えていた鹿島だったが、前半終了間際に先制点を許したあと、ハーフタイムを経て迎えた後半8分、10分と連続失点。ベイルにハットトリックを許してしまった。その後、土居聖真のゴールで1点を返したものの、前半のハードワークが響き、後半に粘りを見せることはできなかった。
ADVERTISEMENT
「(レアルは)ベストな状態ではなかった。前半はミスも多かった」と内田。しかし、にもかかわらず、鹿島は子どものようにあしらわれたとも話した。
「子どもみたいだったじゃん、俺ら。寄せたらダイレクトではたかれて。でも、寄せなくちゃ、ボールを持たれるしね。そういう相手をショッキングだったと感じる選手もいたと思うけれど、俺はもうそれを経験してきたので。特に思うことはない。
ただ(安部)裕葵なんかの顔を見ると、自分もああいうときがあったなって思った。あいつは最後まであきらめず、ボールを追っていた。俺もああやって戦っていたなって思いだした。チャンピオンズリーグでマン・Uとやったときなんて、左サイドまでボールを取りに行ったなって。
こういう相手とやって、もう追いつけないと思うのか、自分がヨーロッパへ行ってやってやろうと思うのか、それによって、選手の位置というか、プレーヤーとしてのレベルが変わってくるから」
思い出した「力の差を感じる気持ち」。
そんな安部は試合後、涙を流している。それについて訊かれた内田が言葉に詰まった。
「俺もああいうときがあったなって。ああいう相手、マン・U、レアル、チェルシー。子供みたいに扱われて自分が今までやってきた……(ハナをすする)……(溜息をつく)。子供が生まれてから涙もろくなった……(笑)。
わかるんだ、俺は裕葵の気持ちが(涙声。ハナをすする)。自分がやってきたものがね、今まで。サッカーボールを蹴り始めてから。差をね。痛感すると、間違っていたのかなって(消え入りそうな声。涙をこらえる)思ってしまう。裕葵の気持ちと俺の気持ちが同じかわからないけれど、もう追いつけないのかなって……それを、思い出した」