ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

トルシエがガーナ戦を厳しく評価。
「試合に勝ったのはヴァイッドだ」 

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph byAsami Enomoto

posted2018/06/07 07:00

トルシエがガーナ戦を厳しく評価。「試合に勝ったのはヴァイッドだ」<Number Web> photograph by Asami Enomoto

ガーナ戦後の壮行イベントでも口調が重かった西野朗監督。チーム状況を好転させることはできるか。

人々の関心は協会がミスを犯したかどうか。

――最重要であるのは中心選手たちということでしょうか?

「そうだが、メッセージが必要だしリーダーが必要だ。そしてリーダーの第一が西野監督だ。彼が選手たちに『ヴァイッドの時代はもう終わった』と言うべきだ。『代表は別の局面を迎えた。新たな困難に直面しているが、後戻りはできない』と。今は暗闇の中にいるが、そこから抜け出さねばならない。自ら責任を負って、進むべき道を決めねばならない。

 グループリーグの突破は自分たちの義務であると、彼の口から発するべきだ。後悔はしたくない。だからこそ西野監督が日本代表という船の船長とならねばならないし、長谷部がキャプテンとしてチームをひとつにして、自分たちがすべての責任を負うというメッセージを見いださねばならない」

――たしかに西野監督自身がまだ確信を抱いていないことが問題だと思います。

「今日の試合は彼の試合ではなかった。今日の人々の関心は、協会がミスを犯したかどうかだったからだ。そして結果が示しているのは、勝者はヴァイッドだったということだ。試合に勝ったのはガーナではなくヴァイッドだった。

 ただそれが、試合の目的ではなかった。私も勝ったのはヴァイッドだったと思う。しかし試合は、それを証明するためにおこなわれたのではない。

 ヴァイッドはもうここにはいない。彼を肯定するにせよ否定するにせよ、彼はもう日本にはいない。

 その現実を認識すべきで、ヴァイッドの名のもとにすべてを隠してしまってはならない。そうではなくて新たな使命の責任を負う。西野とともに新たな一歩を踏み出すべきときだ。西野監督自身が第一の改革者であるべきだ。彼こそがパトロン(主人)だ。これこそが彼のサッカーといえるものを構築すべきときだ」

BACK 1 2 3 4
西野朗
フィリップ・トルシエ
ヴァイッド・ハリルホジッチ
本田圭佑
香川真司
長谷部誠
ロシアW杯
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ