“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

ユース世代でFC東京U-18が快挙!
佐藤一樹監督、驚異のチーム管理術。 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byTakahito Ando

posted2017/12/16 08:00

ユース世代でFC東京U-18が快挙!佐藤一樹監督、驚異のチーム管理術。<Number Web> photograph by Takahito Ando

高円宮杯U-18プレミアリーグ・イースト優勝で歓喜するFC東京の選手や関係者たち。極限のチームマネジメントが試された、稀有なチームでもある。

「1年間で3年分考えましたよ(笑)」

 プレミアリーグイースト発足後、初優勝を果たしたチームの躍動の裏には、佐藤監督の緻密なマネジメントがあった。

 FC東京U-18はもともとユース年代では強豪であり、これまでにも多くの結果を残してはいた。そんな歴史の中で、昨年チームに大きな変化が生まれた。

 U-23チームが新たに発足し、正式にJ3のリーグ戦への参加が決まったのだ。メンバー登録上、U-23の試合には、多くのU-18チームの選手が呼ばれるようになった。必然、ユース年代は人の出入りが極端に激しくなっていた。

「1年間で3年分考えましたよ(笑)」

 優勝を手にした佐藤監督は安堵の表情を浮かべながらも、2年間の苦悩を語ってくれた。

J3効果でU-18が単純に強くなるわけではない!?

「簡単ではないところが沢山ありました。J3で経験を積む選手がいるということは、その代わりにU-18で違う選手が出番を掴むことになります。その選手が期待以上の活躍をしてくれる場合もあれば、『まだちょっと早いかな』と思う場合もあります。そこが難しいところですね。

 4月にプレミアリーグがスタートしてからは、当初は選手と戦術にばらつきがある中で戦わなければいかず、非常に難しかった。選手の組み合わせ、戦い方を変えたりと、いろいろ試行錯誤しながら勝ち点を拾っていったのですが……他のチームはある程度メンバーを固定した中でどんどん仕上がっていくので、その中でリーグを戦うのはしんどかったですね」

 U-23チームはFC東京以外にもC大阪、G大阪の3チームが参加。若手の実戦経験の場を多く与えている。その中でもFC東京は多くのU-18所属選手がJ3に参加し、プロレベルの経験を積むことができたという。

 端から見ると「J3で経験を積めた分、選手の能力が上がったから強くなった」と“J3効果”を讃える声も上がりそうだが、実際はそんな単純なものではなかった。

【次ページ】 「『俺はJ3に出ている』という驕り」は論外。

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
#佐藤一樹
#品田愛斗
#横山塁
#久保建英
#FC東京
#清水エスパルス
#青森山田高校
#東京五輪
#オリンピック・パラリンピック

Jリーグの前後の記事

ページトップ