Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

ラグビーW杯、過密日程、主将論。
堀江翔太と立川理道が語り尽くす。 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byTomoki Momozono

posted2017/05/05 08:00

ラグビーW杯、過密日程、主将論。堀江翔太と立川理道が語り尽くす。<Number Web> photograph by Tomoki Momozono

ひょうきんな表情を浮かべる堀江(左)と立川。しかし日本ラグビーへの話に及ぶと、言葉の一つ一つから真摯な姿勢が伝わった。

前はスタッフの役割だったのが、リーダーの仕事に。

――新体制でキャプテンに求められていることはどんな要素ですか。

立川 リーダーに求められていることも、だいぶ変わりました。エディー・ジャパン時代も、チームのまとまりを大切にする意図で「君が代」を練習したり、チームソングやジグソーパズルを作ったりしましたが、今は選手たちで考えることが、以前よりも確実に増えています。去年のW杯までは、コーチ、スタッフのみなさんがやっていたことを、僕たちリーダー陣が率先して出来るようになって欲しい――そんな意図は感じます。

堀江 エディーさんの場合は、選手たちの仕事を明確に限定して、完璧にこなすように要求してきたけど、今は選手たちに考える余地を与えてくるというか……。ノンメンバーのケアなんかも、以前はスタッフの役割だったのが、リーダーの仕事として入ってきたり。仕事量は増えてますよ。

立川 ひょっとして、これがニュージーランド・スタイルのリーダー像ですかね?

堀江 そうかもしれない。でも、あんまり引き受けないようにしようかと思って。

立川 どういう意味ですか?

堀江 任せられるところは他のリーダーに任せて、試合中の仕事に集中してたら、結構、いいプレー出来るのよ(笑)。

キャプテンって自然にプレッシャーかかるんですよ。

――ジョージア戦、ウェールズ戦ともに堀江さんの深いパスからトライが生まれた。

堀江 あれ、同じように見えるかもしれませんが、微妙に変えてるんです。そうしないと、ウェールズには止められてたでしょう。微妙な修正が出来る理解力、実行力があるのが日本の強みです。

――プレーに集中出来た結果ですかね。

堀江 キャプテンって自然にプレッシャーかかるんですよ。チームとか組織とか、いろんなものが見えてきてしまう。いい意味でも、悪い意味でもね。やっていくにつれて、どんどんアカンところ、細かいところが目についてきて、放っておけなくなる。しんどくなるばかりなので……もう、辞めたいっす(笑)。

立川 しんどくなってくるのかなあ……。

堀江 なるよ。

【次ページ】 2人のリーダーが見たジャパンの進化と問題点。

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
#堀江翔太
#立川理道
#サンウルブズ

ラグビーの前後の記事

ページトップ