高校サッカーPRESSBACK NUMBER

国見で優勝2回の三浦淳寛さんに
選手権の勝ち方を聞いてみた。

posted2016/12/29 17:00

 
国見で優勝2回の三浦淳寛さんに選手権の勝ち方を聞いてみた。<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS

三浦淳寛氏が3年生で選手権優勝を果たしたのは、Jリーグ開幕の年。全国のサッカー少年にとって憧れの存在だった。

text by

松本宣昭

松本宣昭Yoshiaki Matsumoto

PROFILE

photograph by

NIKKAN SPORTS

 高校のサッカー部員ならば、誰もが一度は夢を見る。選手権決勝の舞台で、高々と優勝旗を掲げてみたい――。

 ただしこれは、実現の可能性がとてつもなく低い夢でもある。全国4000校以上が都道府県予選に参加し、頂点に立てるのはたった1校だけ。だから、日本じゅうの高校サッカー部員の夢は、夢のままで卒業の日を迎えることになる。

 それなのに、高校3年間で2度も夢を叶えた人がいる。

 三浦淳寛。長崎・国見高校の1年時と3年時に選手権を制覇し、2年時もベスト4まで進んだ。背番号10のエースとして臨んだ3年時の第71回大会決勝・山城戦では、華麗なドリブルから強烈な左足シュートでゴールネットを揺らした。あのとき、長崎県のサッカー少年の多くが、天に祈りを捧げるゴールパフォーマンスの真似をした(長崎県出身、当時11歳だった筆者が言うんだから本当です)。

 ならば、本人に聞いてみよう。

 どうすれば、選手権で勝てますか?

 この答えはきっと、12月30日に開幕する第95回高校選手権に出場する選手たちにとっても、役立つはずだ。

三浦氏「長髪選手のいた山城との決勝は燃えた」

 三浦氏が最も強調したのが、「勝つ」ことへのこだわりである。

「細かい技術や戦術は、選手権が始まってから急に伸びるものではありません。でも、『勝つ』という気持ちを、相手よりも強く持つことはできる。何度失敗してもいいから、気持ちだけは絶対に相手に負けないこと。例えばクラブW杯の鹿島アントラーズは、『失うものはない。何が何でも勝ってやる』と信じてプレーしていた。だから、レアル・マドリーとの決勝で、あれだけの試合をできたのだと思います。

 当時の僕らも、良いプレーをして、試合に勝つことだけに集中していました。周りからは『国見が勝って当然』と見られていたけど、『俺たちは全国のどのチームよりも練習してきた。だから負けるわけがない』と思えていたからこそ、プレッシャーは感じませんでした。

 中でも3年のときの山城との決勝は、燃えていました。山城にはスター選手が多くて、石塚啓次のように長髪の選手もいた。僕は石塚と面識があったので、特に意識はしなかったんですけど、後輩たちは『坊主頭で厳しい練習に耐えてきた自分たちが、負けるわけにはいかない。今日は石塚にプレーさせないっす』と宣言していましたから。実際、下級生たちは素晴らしいプレーを見せていた。本当に僕は、チームメイトに恵まれていました。

 現在の選手たちは環境も良くなって、技術レベルも上がっています。これは素晴らしいことですが、その反面、勝つことへのハングリー精神は薄まっているように思います。技術を高めながら、いかに勝ちへのこだわりを養えるか。これは指導者を目指している僕にとっても、大きな課題となっています」

【次ページ】 水を飲めない状態で、用水路に潜り込んで……?

1 2 3 4 NEXT
三浦淳寛
国見高校

高校サッカーの前後の記事

ページトップ