サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
北朝鮮を下し五輪へまずは1勝。
今年のU-23、実はかなり勝負強い?
posted2016/01/14 11:15
text by
戸塚啓Kei Totsuka
photograph by
Takuya Sugiyama
いきなりのハラハラドキドキだった。GK櫛引政敏がスーパーセーブで防ぐ場面こそなかったものの、シュート数では北朝鮮に圧倒された。修正すべき課題が、行列を作るような一戦だったと言ってもいい。
それでも、日本は勝った。
最終予選の組み合わせが決まってから、もっと言えば2014年のチーム立ち上げから、手倉森誠監督は「柔軟性と割り切り」をキーワードにあげてきた。「自分たちの強みを消してくる相手に対しては、勝負に徹したサッカーも必要になってくる。劣勢になる覚悟もしないといけない」と。
前半開始早々の5分、右CKからDF植田直通が先制の右足ボレーを突き刺した。相手の機先を制する理想的な展開である。
心に汗をかくのは、北朝鮮のはずだ。ところが、日本の選手たちのメンタリティにも、微妙な変化が生じたのである。「先制点で初戦の難しさから解き放たれるかと思ったら、その1点を大事にしたいという意識に変わってしまった」と、手倉森監督は振り返る。
明らかに主導権を奪われていた時間帯も。
最終予選突破のプランとして煮詰めてきた「奪ったボールをタテに早く入れる」という選択肢が制約のようになり、マイボールになった瞬間に2トップの久保裕也と鈴木武蔵を走らせる攻撃が増えていったのだ。
その結果として、最終ラインとダブルボランチ、ダブルボランチとサイドハーフ、サイドハーフと2トップの距離感が遠くなり、いつもなら有り得ないボールロストが散見されるようになった。失ったボールを取り返さなければという責任感、初戦で躓くわけにはいかないとの重圧も積み重なり、自陣でのファウルから北朝鮮に直接FKを与えてしまう。前半20分過ぎあたりからは、明らかに主導権を奪われていた。前半終了間際に鈴木と久保が好機を逃したのも、攻撃のリズムそのものが乱れていたことと無関係ではなかっただろう。
後半開始早々の50分には、久保のワンタッチシュートが左ポストに嫌われた。54分には2トップに連動した中島翔哉がフィニッシュへ持ち込むが、右足の一撃はGKの正面を突いてしまう。