JリーグPRESSBACK NUMBER
鹿島で11年通訳を務める男の仕事論。
「通訳の仕事の成果は、試合の勝敗」
text by
寺野典子Noriko Terano
photograph byNoriko Terano
posted2014/11/28 10:50
鹿島アントラーズで、ブラジル人監督の言葉は高井蘭童の言葉として選手に伝えられる。通訳、という仕事は想像よりもずっと試合の結果を左右するのだ。
クラブが認めたからこそ、高井の職域は広がってきた。
強豪クラブの通訳とはどんな人物なのかを知る取材でわかったのは、高井蘭童が行なっている仕事は、もしかしたら特殊なものかもしれないということだ。
鹿島のフロントが、勝利のために必要だと判断したからこそ、高井の職域が広がってきたという過去がある。ピッチ内外での様々な選手育成の場面でも、高井がいい影響を与えることを期待しているから、その異例のやり方を認めているのだ。
鹿島アントラーズというクラブが、ブレのない運営方法、指導法、スタイルを継続しているから、高井のやり方は通用するし、それが求められるのだろう。
どんな苦境に陥ってもそのスタイルを変えないクラブだからこそ、多くのブラジル人監督にとって、Jリーグの鹿島アントラーズでの仕事は魅力的なものであり続けている。
そのクラブに在籍する監督通訳は、愛想もないし、可愛げもない。しかし、その男は単なる通訳ではなく、監督の黒子、影武者として、通訳の域を越えた仕事をやってくれる。そんな環境であれば自身の手腕を発揮できる、という自信のもと、ブラジル人監督たちは鹿島へやってくるのだ。
監督の指導が上手く行っていない時に、監督ではなくて通訳を代えることで成績が改善することがある。そんな認識をすべてのクラブが持てたとき、初めて監督通訳の仕事の奥深さが世間に認知されるのかもしれない。