JリーグPRESSBACK NUMBER
鹿島で11年通訳を務める男の仕事論。
「通訳の仕事の成果は、試合の勝敗」
text by
寺野典子Noriko Terano
photograph byNoriko Terano
posted2014/11/28 10:50
鹿島アントラーズで、ブラジル人監督の言葉は高井蘭童の言葉として選手に伝えられる。通訳、という仕事は想像よりもずっと試合の結果を左右するのだ。
「選手から怒鳴られることもありますよ」
フレンドリーな気質の人が多いブラジル生まれにもかかわらず、高井がそこまで公私を区別するには理由がある。
「僕の発言は監督の想いと捉えられることもあるので、常に責任ある発言をしなくちゃいけない。ときにはその人にとって、嫌なことを言わなくちゃいけないこともあります。やっぱり僕も人間なので、仲の良い人となると気持ちが邪魔になることもある。仲が良くなると、不思議なものでお互いに甘えが生まれるし、アプローチの仕方も変わってしまうので、ドライにやっていかなければいけない。
ベテランの選手とは自然と付き合いも長くなります。でも、若手には強く言えてもベテランには言えない、というのでは問題が起きてしまう。だから、誰に対しても平等な態度をとらなくちゃいけないんです」
徹底した公私の区別は、すべての人間と等距離を保つための術だと語る。
「選手から『うるさい!』と怒鳴られることもありますよ(笑)。だから僕はチームで一番嫌われているかもしれませんね。だけど、この僕の冷めたやり方を受け入れてくれる鹿島アントラーズというクラブ、そのスタッフや選手には本当に感謝しています」
クラブのため、チームの勝利のために真摯に現状と向き合う高井の仕事がクラブからの評価と信頼を得ているからこそ、11年間という長い在籍に繋がっていることは、いうまでもないだろう。
通訳の仕事には、人生経験が求められる。
鹿島での仕事を始めた最初の4年間はタイトルが獲れず、ファンから投げかけられた「あなたが来てから4年もタイトルがない」という言葉は、今も心に深く刻まれている。
「試合後、選手たちが負けた悔しさでロッカーを叩いたり、不満気な表情を浮かべているのは、僕が一番見たくない姿です。彼らが勝利に喜び、笑顔でロッカールームに戻ってくるのが、自分にとって一番うれしいこと。表には出しませんけどね」
そう言って照れ臭そうに笑う高井にとって、通訳は「人間力」の試される仕事だ。
「誰かに通訳のやり方を教えるのは難しいです。単に言葉を訳すだけの仕事ではないので。目の前で起きていることへの観察力、適応力、対応の仕方というのは、人生経験が求められます。それを教えるのは簡単じゃない。
選手もチームも生き物なので、僕自身、日々自分のやり方をアップデートしなければいけない。若い選手が日々変わっていく姿、毎月成長している姿、良くなっていくのを見るのは結構楽しいですよ。同時にそういう若手に対抗していこうとするベテランの姿も興味深い。いろんな人生の駆け引きというか、人間の生き様がクラブの中にはあるんですよね。その中で、僕自身も成長していきたいと思っています」