JリーグPRESSBACK NUMBER

鹿島で11年通訳を務める男の仕事論。
「通訳の仕事の成果は、試合の勝敗」 

text by

寺野典子

寺野典子Noriko Terano

PROFILE

photograph byNoriko Terano

posted2014/11/28 10:50

鹿島で11年通訳を務める男の仕事論。「通訳の仕事の成果は、試合の勝敗」<Number Web> photograph by Noriko Terano

鹿島アントラーズで、ブラジル人監督の言葉は高井蘭童の言葉として選手に伝えられる。通訳、という仕事は想像よりもずっと試合の結果を左右するのだ。

「選手と1対1で話すことは極力しません」

 スイッチを入れるために、家族構成や子どもの頃の話など、選手の性格を知る情報を集める。褒めると伸びるのか? ガツンと強く言われて目が覚めるタイプなのか? あえて監督の言葉を強い口調で伝えることで、反応を見ることもある。名前を口にするだけで、選手自身の意識が変わることもある。

 同時に、選手の心情の観察も欠かさない。

「選手と1対1で話すことは極力しません。フォローをすべき選手に対しては、監督の意図と現状を伝えて、コーチにお願いします」

 小さな変化を見逃さず、効果的な言葉を選び、選手の成長を促していく。必要だと感じた言葉があれば、監督のメッセージに織り交ぜて、ミーティングや練習中、そして試合で発信する。

 そんな幅広い心遣いは、一般的な通訳の仕事のイメージを越えている。高井がやっていることは、指導者と呼ばれる人の仕事の領域に重なっている。

 しかしそれは結果的に、監督の指導の効果を高めることに繋がっている。黒子でありながら、同時に影武者でもあるのが監督通訳なのだ。自分の振る舞いや言葉から、監督の姿を連想されることを高井は強く意識している。自身の行動が、誤解を招く危険性をはらんでいることを自覚している。

「スタッフや選手と個人的に食事に行ったのは3度だけ」

 だからこそ、彼は自身に課したひとつのやり方がある。チームのスタッフとプライベートで時間を過ごすことはしないのだ。

「鹿島に来て11年。スタッフや選手と個人的に食事に行ったことは3度だけです。ブラジル人選手の家族が集まるバーベキューにも行ったことがない。断っているうちにもう誘ってもこなくなり、ホッとしています。監督がお礼にとプレゼントしてくれたものも一切受け取らないので、『行儀が悪い』と言われることもあるけれど、それが僕のやり方なので。日本人のスタッフとも食事に行かないと話すと、他のクラブの通訳仲間はみんなびっくりしますよ」

【次ページ】 「選手から怒鳴られることもありますよ」

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
#高井蘭童
#鹿島アントラーズ

Jリーグの前後の記事

ページトップ