甲子園の風BACK NUMBER

8年連続甲子園出場の聖光学院。
荒療治で甦った「ダメなチーム」。 

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph byGenki Taguchi

posted2014/08/06 10:30

8年連続甲子園出場の聖光学院。荒療治で甦った「ダメなチーム」。<Number Web> photograph by Genki Taguchi

聖光学院の夏の成績は、2008年、2010年のベスト8が過去最高。ダルビッシュ、菊池雄星も果たせなかった東北勢初の優勝に挑む。

打順は8番から、しかし監督は5番と6番に声をかけた。

 9回の攻撃は下位打順の8番からと、聖光学院にとっては厳しい状況だった。それでも指揮官は、5番の伊三木駿と6番の飯島翼を呼び、「必ず大勝負がくるぞ!」とふたりに闘志を植え付けた。斎藤監督は、その意図をこのように説明する。

「選手たちに執念が見えましたから。彼らに打席が回ってくるということは、同点かサヨナラのチャンスになっているということ。だから、集中力を切らさずに『俺が決める!』という気持ちを持ち続けてもらいたかったんです。この逆境を跳ね除けることができれば底力がつく。全国でも勝てる力が備わるだろうと思っていましたからね」

 その執念は、逆風を追い風に変えた。

 1死一、二塁から2番・藤原一生の打球はショートへのゴロとなったが、セカンドからファーストへの送球が逸れ2死一、三塁。併殺打での試合終了を免れた聖光打線は、完全に息を吹き返した。

 3番・柳沼健太郎の二塁打で2点を挙げると、4番・安田光希も三塁打で続き1点差。そして、5番の伊三木が指揮官の期待に応える三塁打を放ち、土壇場で試合を振り出しに戻したのだ。

「次のバッターに繋げば負けない」

 同点の口火を切った柳沼は言う。

「みんなが、『真っ直ぐが多くなってきた』と言っていたのでストレートに的を絞って。『絶対に引いたらダメだ。後ろに繋ごう』という意識で打席に立ちました」

 9回、聖光打線はひとつになっていた。後ろへ、後ろへ――。安田も伊三木も打席ではおまじないのように自分にそう言い聞かせる。「次のバッターに繋げば負けない」。その確固たる信念が劇的な幕切れを呼び起こした。

 延長11回、無死一、二塁。「自分たちがやってきたことを出そう」。気合を込めて打席に立った柳沼がレフトへ大飛球を放ち、大激戦に終止符が打たれた。

 8連覇達成。今年もチームを頂点へと導いた斎藤監督は、選手の粘りをこう讃えた。

「選手たちは、苦しんでいる状況でもファーストストライクを積極的に振ってくれた。今年のチームは長打力はなく中距離打線ですが、この決勝という大事な舞台でそれを生かしてくれた。選手の底力を褒めてあげたい」

【次ページ】 「最後の夏に間に合ってくれてよかった」

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
#斎藤智也
#藤原一生
#柳沼健太郎
#安田光希
#伊三木駿
#聖光学院高校

高校野球の前後の記事

ページトップ