野球クロスロードBACK NUMBER
初采配にして色濃く見えた“谷繁流”。
「1点の野球」は強竜を甦らせるのか。
text by
田口元義Genki Taguchi
photograph byKYODO
posted2014/03/31 11:30
3月29日の開幕2戦目、広島のルーキー九里亜蓮を打ち崩せず、谷繁兼任監督は厳しい表情で戦況を見守っていた。
大島&荒木の1、2番コンビは「アライバ」級の機能性。
例えば打線の繋がり。攻撃面で象徴的だったのが、大島洋平と荒木雅博の1、2番コンビの機能性だった。
開幕戦で1番の大島が2度、先頭打者として出塁。無死一塁の場面、2番の荒木は躊躇せず送りバントを決めた。9回には大島が盗塁を決めて積極的な姿勢を披露するなど、「アライバ」を彷彿とさせる打線の繋がりをふたりが体現してみせたのだ。
これらのプレーを踏まえて和田は、言葉を選びながらチームが目指す野球を話す。
「ベンチからも随所にそういうところが見えましたよね。このスタジアム(ナゴヤドーム)は、ポンポンホームランを打てないから、バッター陣が繋いでいかないと点は取れないんでね。盗塁とか戦術面に関しては監督が決めることだから僕らには分からない部分もあるけど、『これが1点を取る野球だな』とは思いました。あとは選手がどう仕事ができるか? それだけだと思います」
先発に転向したはずの岡田俊哉が中継ぎのマウンドへ。
1点を重んじる野球に目を向ければ、この試合、投手起用で驚きの采配があった。
2-2の同点で迎えた7回、今季から先発に転向したはずの岡田俊哉が、2番手としてマウンドに上がったことだ。
この起用について谷繁監督は、「まあ、いろいろあるんで」と多くを語らなかったものの、岡田本人の話からその真意の断片を垣間見ることができた。
「『ブルペンに入っている以上は投げてもらう』と言われていたんで。監督からは、『投げ急がなくていいから丁寧に行こう』と言ってもらえたので、ボールを置きに行かずにしっかりと腕を振って投げられました。先頭バッターの初球でストライクを取れたのが個人的には大きかったですね。それがあったから3人でぴしゃりと抑えられたと思います。一時期よりは状態は良くなっているし、おそらく次は先発だと思うんで、自分にできることをしっかりとやりたいです」
岡田はオープン戦で5試合に投げ、防御率こそ3.00と数字は悪くないが0勝3敗と結果がついてこなかった。本格的な先発転向は今季が初めてと考えると、浮足立ち、自信をつけられぬまま泥沼にはまってしまう可能性もある。首脳陣からすれば、エースの吉見一起が故障で不在など先発陣が手薄だからこそ、岡田に奮起してもらわなければ困る。そのために、慣れている中継ぎマウンドで本来の投球感覚を掴んでもらい、いい状態で先発に臨んでもらいたい――。そう推察しても大袈裟ではない。