フットボール“新語録”BACK NUMBER
未勝利でも、進退問題が出ても……。
風間八宏監督が断固理想を追う理由。
text by
木崎伸也Shinya Kizaki
photograph byYusuke Nishizono
posted2013/04/19 10:31
4月13日、横浜F・マリノス戦の記者会見で出た「進退問題も出てくるのではないか?」という問いに対して、「僕の仕事は選手とともに前を向いてやっていくこと。進退は僕が決めることではない」と淡々と答えた川崎フロンターレの風間八宏監督。
大島僚太は“客を呼べる選手”になりつつある。
攻撃面では、大島僚太のプレーが目を引いた。
1失点目のCKを招いた縦パスなど、まだまだ課題であるパスミスは見られる。だが、着実にパスミスは減っており、それを上回るボールを引き出す動き、受ける動きが見られた。このままシーズンを通して力を伸ばしていければ、“客を呼べる選手”になる予感がある。日々、技術と個人戦術に取り組んでいるために、いつ、誰が、伸びてくるかわからないのが、フロンターレだ。
また、CKから同点に追いついた後の猛攻にも、フロンターレらしい流れるような崩しが見られた。全員の闘志が一定基準を超えると、持っているものが突如としてピッチに現れる。
データ分析会社『Football Lab』のWEBサイトによると、J1の第6節時点で、川崎はシュート数、チャンス構築率で1位。また同社が攻撃の難易度まで考慮した「Chance Building Point」のランキングにおいて、パス、ドリブル、クロスの部門すべてで1位だ。逆に同ランキングでシュートは最下位。シュートさえ決まるようになれば、一気に流れが変わる可能性があるのだ。
風間理論は興味深いが、目の前の課題は山積みで……。
もちろん結果は出てないのだから、課題は山のようにある。
CLと比べるべきではないかもしれないが、バイエルンと比べると、パススピードが遅すぎる。
バイエルンのボランチのハビエル・マルティネスは、ちょっとしたサイドキックのパスが矢のように速く、敵がプレスをかけてくるまでの時間を稼ぐことで、パスを受けた味方に時間的余裕を与えていた。
センターバックには、もっと縦パスを出す勇気がほしい。
マリノス戦では、中村憲剛がフリーになってボールを要求しているにもかかわらず、伊藤宏樹がパスを出さず、サイドバックへの無難な横パスを選択したシーンが2、3度あった。現在離脱中の井川祐輔ならば、間違いなくパスを出していただろう。そのたびに中村憲剛が不満そうに声を出していた。バイエルンのセンターバックのダンテは、左足から縦パスをガンガン狙う。伊藤は守備面での貢献が大きい分、攻撃面でもさらなる成長が望まれる。
また、風間監督には、選手の能力を伸ばすだけでなく、闘う気持ちをもっと引き出すことが求められるだろう。
チームは生き物であり、ちょっとしたことで劇的に闘争心を呼び覚ませることがある。
たとえば、ドルトムントでは過去にこんなことがあった。