日本代表、2014年ブラジルへBACK NUMBER
サムライ達はなぜフランスに勝てた?
決勝点に出た“全員サッカー”の意識。
text by
二宮寿朗Toshio Ninomiya
photograph byTakuya Sugiyama
posted2012/10/15 12:25
「自分と(長友)佑都に加えて、ボランチ、トップが絡んだりしてもっとチームで攻守に連動したプレーをしないといけないと思っています」と次戦でのさらなる成長を語った香川。
敵将デシャンをして「素晴らしい!」と言わしめた長友。
積極的かつ組織的な守備からの個の仕掛けがリズムを生み出した。
特に後半における長友のパフォーマンスは圧巻だった。敵将デシャンをして「素晴らしい!」と言わしめた。
幾度となくフランスの右サイドを突破してはチャンスをつくった。「世界との戦いになると、一人は抜けるようなプレーをしないと相手は崩れない」とは長友。ビッグクラブに所属する長友、香川の2人は明らかにそれを意識していたし“大丈夫。やれるんだ”と言わんばかりに彼らのプレーが周りに火をつけていった(ビッグセーブを連発した川島永嗣の安定感が反撃の流れをつくったことも付け加えておきたい)。
チーム全体でスピードとスタミナを維持できるからこそ、後半になってもチャンスを生み出しやすくなってくる。
世界の強豪との戦いにおいても、その部分がストロングポイントになることは実証されたのではあるまいか。
「サンドニの悲劇」でゲームキャプテンを務めた松田直樹は「しっかり戦えていたのは(中田)ヒデだけだった」と生前に語っていた。ジダンを擁した2001年当時の最強フランスと単純に比較はできないが、今回のフランス戦は時間の経過に伴ってメンバー全員が戦いに応じることができていた。
個で戦い、そして組織の規律も大事にして戦う。
本田圭佑、岡崎慎司、前田遼一を欠きながらも戦えたことでチーム全体の力がついていると、感じることができた。
日本が1-0と苦戦したイラク相手に、6-0と大勝したブラジル。
次の相手はW杯ホスト国で優勝候補のブラジル。ネイマール、フッキらアタッカー陣は強烈だし、チアゴ・シウバらを中心としたディフェンスも強い。
日本が9月のW杯予選で1-0と苦戦したイラクに対して、10月11日の親善試合で6-0と大勝している。日本にとってはドイツW杯のグループリーグで敗れて以来、実に6年ぶりの対戦となる。
フランスよりもボールを保持する時間は短くなるだろうし、持ち味を発揮することは難しいかもしれない。しかし90分トータルで考え、フランス戦でも自分たちの時間帯をつくったように、そのなかでチャンスという分母を1つでも2つでも増やしてゴール前に迫ることができればきっと勝負になるはずである。