MLB東奔西走BACK NUMBER

ダルビッシュの発言を真摯に聞け!
WBC参加問題の元凶を考える――。  

text by

菊地慶剛

菊地慶剛Yoshitaka Kikuchi

PROFILE

photograph bySports Graphic Number

posted2012/07/27 10:32

ダルビッシュの発言を真摯に聞け!WBC参加問題の元凶を考える――。 <Number Web> photograph by Sports Graphic Number

ツイッターでの発言がしばしば注目を浴びている、ダルビッシュ有投手。メジャーに行って気がついたこと、日本球界への疑問など率直な思いを吐露している。

問題がこじれたそもそもの発端とこれまでの経緯。

 果たしてどれほど選手会を説得する自信があったのかは定かではないが、昨年12月にオーナー会議でNPBとしてWBC参加を正式表明して以来、NPBはずっと参加ありきの言動を続けてきた。今月開かれたオーナー会議で3期目となる再任を受けた加藤コミッショナーも以下のように話し、当然のように日本代表チームの監督人事を手がけている様子だった。

「(WBC)3連覇を求められる難しいなかで、(日本代表監督)候補者が誰かというのは進められていない。急ぎたいが、この人と絞り込んでいる状況でない」

 改めて過去の経緯を振り返ってみよう。

 そもそも事の発端は、昨年7月の選手会臨時大会で日本プロ野球選手会が、WBCにおける分配金等を含めた各国間の不平等が解決しない限り参加しないことを決議したことだった。当初はNPBもこれに同調し、9月にニューヨークで主催者との直接交渉を行なった。

 この交渉は完全決裂した。だが、その後行なわれたオーナー会議で代表チームの常設化と、選手会の了承が得られればWBCに参加する、という方針を一方的に決めてしまった。

 しかし、昨年12月に了承されると目論んでいた選手会側とのWBC参加への結論は持ち越し。そして了承されないまま現在に至っている。この間NPBは、WBCI側(つまりはMLB側)から何度か最終回答の期限を設定されながらも、先延ばしにし続けている。

サッカーのW杯とWBCを同レベルで捉えるのは大きな勘違い。

 それではなぜ見切り発車をしてまでもNPBはWBC出場にこだわり続けたのだろうか。それは2つの理由からと推測できるが、あくまで自分たちの都合でしかないのだ。

 ひとつは代表チーム常設による長期スポンサーの獲得。そしてもうひとつはWBC優勝による低迷する野球人気のテコ入れとファン層の拡大に尽きる。

 NPBのモデルケースになっているのは、説明するまでもなくサッカーの日本代表チームだ。先日、日本で行なわれたワールドカップアジア最終予選では、6万人以上のファンが埼玉スタジアムを埋め尽くし、試合後インタビューに用意される衝立には数々のスポンサー企業のロゴが並んだ。NPBにとって垂涎の光景だったはずだ。

 しかし現実は“隣の花は赤い”ということでしかない。NPBの大きな勘違いは、サッカーのワールドカップとWBCを同レベルで捉えようとしていることではないのか。2つは同じ国際大会でありながら、その内実は似ても似つかぬものだ。

【次ページ】 ダルビッシュがメジャーで感じた率直なWBC観。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#ダルビッシュ有
#加藤良三
#新井貴浩

MLBの前後の記事

ページトップ