プロ野球亭日乗BACK NUMBER

結局は巨人の内輪もめなのか……。
清武代表の告発に正義はあるか? 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byShiro Miyake

posted2011/11/15 11:35

結局は巨人の内輪もめなのか……。清武代表の告発に正義はあるか?<Number Web> photograph by Shiro Miyake

清武代表と同席した吉峯啓晴弁護士は「球界で重要な立場にある球団の企業統治、コンプライアンスを最高権力者が破った。(中略)文科省も無関心ではおれない問題」と会見場所の理由を説明したが、文部科学省競技スポーツ課では「何の連絡もないし、企業の内紛では?(中略)指導に乗り出すつもりはない」としている

 巨人が過去に巻き起こした事件の中でも、1978年の江川事件ほど衝撃的なものはなかった。

 野球協約の盲点を突いた「空白の1日」に始まり、その後のドラフトボイコット、金子鋭コミッショナー(当時)の強い要望による小林繁投手との交換トレード……。そうした一連の出来事は、まさにドラフト破りの暴挙だった。

 ただ、百歩譲るとすれば、そうした巨人の一連の行動にはドラフト制度そのものの在り方を問う、という社会的な意味はあっただろう。そしてその行動が、後の球界への問題提起となった側面も、なかったとはいえないかもしれない。

 ただ、今回の清武英利球団代表兼GMによる渡邉恒雄球団会長の告発には、そうした社会的な意味は何もない。単なる読売グループ、巨人内部のゴタゴタ、内輪もめでしかないのだ。

 そこに企業コンプライアンス、ましてや選手、球界のための正義を振りかざしたところで、素直に受け取れるだけの論を見出すことはできないということだ。

渡邉会長が巨人やプロ野球を不当に私物化することは許せない!

 もう一度、事態の推移を整理してみる。

 11月11日、日本野球機構の監督官庁である文科省の記者会見室を使って行なわれた清武代表の記者会見は、「巨人軍の重大なコンプライアンス違反に関して」というものだった。

 そこでの同代表の主張は以下の通りだった。

■ 岡崎ヘッドコーチの留任で渡邉会長の了承を得たのに、渡邉会長がこれを覆し、江川卓氏をヘッドコーチにすると言った。

■渡邉会長から、桃井恒和オーナーのオーナー職を、清武代表兼GMのGM職を解く人事を内示されたが、渡邉会長は巨人軍の代表権のない単なる取締役で、会社の統制やコンプライアンスに大きく反する。

■ これはプロ野球のオーナー、GM制度をないがしろにする暴挙である。

■ 渡邉会長が不当な鶴の一声で巨人軍やプロ野球を私物化する行為は許せない。

【次ページ】 渡邉会長は清武代表の「取締役忠実義務」違反を指摘。

1 2 3 NEXT
読売ジャイアンツ
清武英利
渡邉恒雄
江川卓
岡崎郁

プロ野球の前後の記事

ページトップ