プロ野球PRESSBACK NUMBER
梨田昌孝と原辰徳、
ふたりの名将の決戦!
~キツツキ戦法vs.車懸かりの陣~
text by
田口元義Genki Taguchi
photograph byHideki Sugiyama
posted2009/10/31 07:00
結果的に見れば、昨年の日本シリーズは西武・渡辺久信監督が積極的に動き、日本一を手にした。一方の巨人・原辰徳監督は、シーズン通りの戦いぶりを貫き通したが、相手の奇策の前に敗れた。
だが、今年は違う。
昨年の教訓を胸に、クライマックスシリーズが終わると早くも動き出した。故障が癒えず、登板が絶望視されるグライシンガーの穴を埋めるべく、第3戦で先発が予想されるオビスポを中3日のスクランブル登板させることを示唆したり、あるいは同投手の中継ぎ以降での起用も窺わせている。さらには、昨年同様、相手が了承すれば「予告先発」もOKの姿勢でいることも。
WBCの戦い以降、原采配は激変した!
思えば、昨年の日本シリーズ以降、原采配はアグレッシブになった。
その象徴といえるのがWBCだろう。短期決戦、しかも国民の期待を一身に背負う国際大会では、「看板」を下ろすという決断はなかなかできるものではない。だが、原監督はそれを平然とやってのけた。4番だけでも稲葉篤紀、村田修一、城島健司を座らせ、守護神も藤川球児からダルビッシュ有へとスイッチさせた。この迷いなき強気の采配が日本を連覇に導いたといっても過言ではない。
今年のシリーズでは、世界一の指揮官がどの場面で「看板」を下ろすのか? それもひとつの見どころとなる。
「動」と「静」。ふたりの名将は対照的な構えをとった。
まずは動くことで相手を牽制する巨人に対し、日本ハムはクライマックスシリーズ以降、恐ろしいほど鳴りを潜めている。注目されているのは、左臀部痛で日本シリーズの登板が困難とされているダルビッシュ有の動向くらい。スタメンもペナントレースと同じ布陣で戦うことをすでに明言している。予告先発にしても、このシリーズでは難色を示していることから、実現することはおそらくないだろう。
ただやはり、不動のオーダーこそが日本ハムの真骨頂であり、最も恐ろしい部分だ。両リーグトップのチーム打率2割7分8厘もさることながら、上位から下位までしつこく繋がる打線に、どんな打球でも次の塁を狙う積極的な走塁は相手にとって脅威。
その打線に火をつけるためのカギとなるのは、やはり投手陣になるだろう。
なかでもキーマンとなるのは、第2戦で先発が予想される糸数敬作だ。クライマックスシリーズ第2ステージ第2戦で7回1失点の好投。日本シリーズでもこの試合のような投球が期待されている。特に第2戦は、第1戦で勝利していれば連勝が懸かり、負けていれば連敗は避けたい重要な一戦となる。序盤ではあるが、シリーズの趨勢を分ける大一番となるかもしれない。