相撲

相撲春秋
父の名前を継ぎ、祖父を仰ぎ見る。
二代目琴ノ若が背負う3つの時代。
大相撲名古屋場所が始まった。大関の貴景勝が休場と苦渋の決断をし、満を持して出場した休場明けの白鵬がV43を狙う。先場所初優… 続きを読む
佐藤祥子Shoko Sato
2019/07/09

SCORE CARD
相撲は「家業」であり「宿命」。
二代目琴ノ若は猛牛になれるか。
~大関以上になれば祖父の名を?~
令和元年初の本場所が終わり、晴れて4人の若者が「関取」の座をつかんだ。 続きを読む
佐藤祥子Shoko Sato
有料
2019/06/23

大相撲PRESS
相撲のビデオ判定はあくまで「目安」。
ハイテク偏重の前にあった先人の知恵。
トランプ米大統領の観戦で日本中、いや全世界で大きな注目を浴びた先の大相撲夏場所で賜盃を抱いたのは前頭8枚目の朝乃山だった… 続きを読む
荒井太郎Taro Arai
2019/06/12

相撲春秋
「悲しみ」と「歓喜」のオヤジの涙。
朝乃山が紡ぐ高砂部屋の新たな歴史。
令和元年5月夏場所。愛弟子・朝乃山の初優勝に破顔し、現役時代と変わらぬ“大ちゃんスマイル”を見せる高砂親方(元大関朝潮)… 続きを読む
佐藤祥子Shoko Sato
2019/06/03

Sports Graphic Number More
若乃花×武蔵丸、スペシャル対談。
先輩横綱として相撲界に思うこと。
長い時を経て、元横綱同士、今なら話せることがある。稀勢の里引退や自身の引き際について、そして苦しかった当時の思い出……。… 続きを読む
佐藤祥子Shoko Sato
2019/06/03

月刊スポーツ新聞時評
やけに揃ったスポーツ紙の足並み。
「トランプ大相撲」をどう報じたか。
大相撲とトランプ米大統領。これをスポーツ紙はどう伝えたか? これが今回のテーマです。あの千秋楽をにぎやかでワイワイとした… 続きを読む
プチ鹿島Petit Kashima
2019/05/31

武蔵丸の辛口御免 Oh!相撲
武蔵丸が見た令和初の夏場所。
「朝乃山、初優勝は忘れて!」の意味。
現在は、武蔵川部屋の師匠として弟子を預かる、第67代横綱の武蔵丸。平成の大相撲ブームを支えたひとりとして“辛口”コメントも… 続きを読む
武蔵川光偉Musashigawa Mitsuhide
2019/05/29

大相撲PRESS
白鵬が貴景勝に出した注文を考える。
突き押し相撲は安定感が無いのか。
「長く地位を務めるには、押し相撲一本じゃね」 「それなりに四つ相撲も覚えないといけないなと思います」 3月場所の全勝優勝を… 続きを読む
西尾克洋Katsuhiro Nishio
2019/05/11

相撲春秋
新入幕・志摩ノ海の「腐らない」は
リハビリ中の宇良にも好影響。
令和最初の大相撲、5月場所が始まる。この記念すべき場所で待望の新入幕を果たした力士はふたり。横綱白鵬の内弟子といわれ、小… 続きを読む
佐藤祥子Shoko Sato
2019/05/10

Sports Graphic Number More
元・若乃花と小錦が語る平成3年、
大相撲戦国時代は生きるか死ぬか。
若貴兄弟が幕内上位で活躍し始めた平成3年、好角家のみならず、日本中が大相撲ブームに沸いた。 熱狂のなか鎬を削った当事者たち… 続きを読む
佐藤祥子Shoko Sato
2019/04/30

SCORE CARD
国技館にトランプ大統領?
懸念は「警備」と「チケット」。
~伝統文化と政治利用の距離感~
令和時代初の本場所となる、5月夏場所。「新天皇、皇后両陛下の天覧相撲があるのでは?」と大相撲ファンは期待するが、そんなな… 続きを読む
佐藤祥子Shoko Sato
有料
2019/04/29

SCORE CARD
“就職場所”の新弟子は40名。
相撲界にドリームはあるか。
~かつては150名、課題はお金~
卒業の時期である3月の大阪場所は、「就職場所」ともいわれている。年6場所のうちでも最多の新弟子が入門し、平成時代最後となる… 続きを読む
佐藤祥子Shoko Sato
有料
2019/04/01

相撲春秋
“新元号”初の関取、遅咲きの彩。
愛弟子の昇進に元寺尾の声も弾む。
22歳の新鋭、貴景勝の大関昇進に沸き返る日。ひとりの力士の新十両昇進が発表された。苦節12年、元関脇寺尾の錣山親方が育てた「… 続きを読む
佐藤祥子Shoko Sato
2019/03/30

大相撲PRESS
貴景勝が戦うのは白鵬か、10代か。
相撲界で中卒入門がトレンドに?
栃ノ心対貴景勝は、稀に見る闘いだった。 春場所の千秋楽、かたや負ければ大関陥落、かたや勝てば大関昇進の目がある一番だ。千… 続きを読む
西尾克洋Katsuhiro Nishio
2019/03/27

SCORE CARD
新入幕の照強と再入幕の豊ノ島、
春場所に新しい風を吹き込むか。
~どちらも169cmの2人の注目力士~
弥生3月、浪速の地で大相撲春場所が始まる。世代交代がささやかれる昨今の相撲界だが、幕内の土俵では新旧ふたりの力士が話題を… 続きを読む
佐藤祥子Shoko Sato
有料
2019/03/08

大相撲PRESS
「白鵬杯」で感じた希望と危惧。
相撲界がこれからも繁栄するために。
大相撲トーナメントの翌日、国技館は本場所でもないのに熱気に包まれていた。 続きを読む
西尾克洋Katsuhiro Nishio
2019/02/24

Sports Graphic Number Special
<天龍源一郎と愛娘が振り返る>
第48代横綱大鵬「一番風呂と柏戸の涙」
戦後の日本、急速に復興する時代を象徴するように常勝の道を歩んだ。淡々とした勝利の裏にあった努力と繊細さを、三女と元付け人… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
有料
2019/02/20

Sports Graphic Number Special
<弟弟子が見た“長兄”>
高安「恩返しは優勝報告で」
15歳で入門してから13年間――。雲の上の存在だった兄弟子の背中を追い、その土俵人生を間近で見続けてきた。弟弟子が、偉大なる… 続きを読む
佐藤祥子Shoko Sato
有料
2019/02/19

Number Ex
ヒール横綱の元付け人たちが語る、
朝青龍は“気のいいあんちゃん”。
朝青龍はいま酒を飲んでいない。禁酒を始めてもう5年以上が経つ。禁酒を始めてもう5年以上が経つ。「50歳まで酒は止める。50歳ま… 続きを読む
雨宮圭吾Keigo Amemiya
2019/02/18

Number Ex
貴乃花が語る“奇跡の逸材”。
稀勢の里が国民に愛された理由。
この2人には不思議なつながりがある。 第65代横綱だった貴乃花親方が昨年9月、角界を去った。それから半年も経たない、今年1月の… 続きを読む
鈴木忠平Tadahira Suzuki
2019/02/15